![]() |
櫟・千梨
(踊る狛鼠・e23597)
2021年4月24日
【ファーストアタックの内容】 テンションアップ ■コンセプト ~未来を先取り! ぷちっと超会議!~ 戦争後に控える『ケルベロス超会議』をモチーフに 万能戦艦ケルベロスブレイド内で、各種イベントを開催。 ケルベロス向けのイベントが主になるが 「世界の人々に親しんでもらいたい」という超会議の趣旨の通り 一般の人々にも、超会議への期待を高めてもらえるようにする。 ケルベロス超会議を『明るい未来』の象徴にして、勝利への意欲を高め 死者を蘇らせる死神に対し、自分たちも『思い出を蘇らせ』力に変える。 過去を力に、死の海を越え、希望の未来へ。 ■日程・会場 【日程】 ・4/21(水)まで …事前準備 ・22(木)&23(金)…ケルベロスブレイド各所でイベント開催 ・24(土)…フィナーレ(最終ブリーフィング・決起集会) 【会場】 双児宮・双魚宮を含む、万能戦艦ケルベロスブレイド ■概要 緊急作戦で準備期間が少なく、他師団構成員も忙しいことを念頭に置く。 戦争準備の合間に、隙間時間でも各自が思い思いに楽しめて かつ、自然と戦いに向けての意欲や知識を高められるよう工夫。 ①会場をケルベロスブレイドに限定 ・各イベントの間は転移門で移動可能で手間がない ・全ケルベロスが集合する場所を開催地にする事で、素早く作戦に移行可能 ※ケルベロスブレイドが既に敵地にあることを鑑み、内部の様子を悟られないよう注意 ②複数イベントを2日間、並行して開催 ・マップ、スケジュールを事前配布 ・好きな時に好きな場所へすぐ行けるよう、案内板や誘導係を配置 ・イベントに過去の戦いの記録や、今回の戦争の情報を織り交ぜる ・不意の怪我人、病人に備えてレスキュードローン・デバイスが使えるスタッフを分散配置 ・ゴッドサイト・デバイスで人の流れを把握しマインドウィスパー・デバイスで連絡 混雑する場所へスタッフを派遣する。 ・忙しくてイベントへ参加できないケルベロスも楽しめるように、 撤収に時間を要さないイベントは期間を延長して後述のフィナーレ開催ギリギリまで運営 ③最終日にフィナーレを設ける ・ブリーフィングでイベントにちりばめた戦いの情報を集約、共有 ・決起集会で今回の戦争の意義を確認し、一体感を高める ■師団連携 ・ケルベロスブレイドを使用するので、予め他師団と打ち合わせ 互いに施設を使用する時間、場所が被らないよう注意 ・特に、物資搬入などに「双児宮&双魚宮」を使用する師団の通路を妨げないように区画を設定 ・フィナーレ内のブリーフィングは、灰色狼師団の「救護事前講習会」と合わせて行う ■事前準備(~4/21) 期間が短く、また、外部の手をほぼ借りられないことを鑑み ヘリオンデバイス、防具特徴などを最大限活用。必要な準備を整えておく。 ①準備内容 ・超会議の事前広告を募集し、動画へ編集。 ・ケルベロスブレイド内で資材、装飾の設置などを行う。 ・ネットなどを通じ、世界の魚料理のレシピと食材を募集。 ・イベント期間当日の役割分担、リハーサルを行う。 ・配布用の企画案内図と、ブリーフィング資料の作成と印刷(電子版も用意) ・運営担当を示す腕章とハッピを緋色蜂師団員に配布。資料の配布や企画、会場の案内に役立てる ②省力化工夫(例) ・アームドアーム・デバイスや怪力無双、怪力王者、アイテムポケットなどを資材搬入や設営に活用 ・壁面の装飾やスクリーンの設置などには防具特徴壁歩きを使用 ・イラストによる装飾はゴーストスケッチの防具特徴で省力化し作業の効率化 ・準備期間中は時間不足が予想されるので防具特徴ドリンクバーで栄養補給にかかる時間を節約 ・イベント本番に疲労を残さないように体の負担は防具特徴ストレッチで軽減 ■イベント期間(4/22&4/23) 超会議に合わせ、以下の4つ+αに大別して開催 【1】超パビリオン風……常設展示、常時開催企画 【2】ショウ&ライブ風……舞台イベント 【3】お祭り屋台村風……レクリエーション(+飲食) 【4】カフェストリート風……くつろぎの空間(+飲食) 【Ex】お届け!緋色蜂デリバリー……多忙なケルベロスのためのお届けサービス 【1】超パビリオン風 ①過去の『してみたピン、超会議ピン』掲示 区分けで出来た行き止まりや、進入禁止場所の前で行う展示。 衝立に、過去の超会議の記録画像(ピンナップ)を掲示したり 人形製造機で作ったぬいぐるみを、画像に準えて飾る。 他師団との区分けを明確にしつつ、イベントの楽しい雰囲気を保つ工夫。 ②常設展示『依頼・戦争振り返り、及びケルベロスの大活躍』 防具特徴・情報の妖精さんで資料を編纂。 第4次防衛ラインに待つ、過去の強敵4体&イグニスとの戦いの歴史を纏め 物語風にした常設展示を行う ロキの如意棒2000本事件とか アポロンのように、最近参戦したケルベロスが知らない相手の事も紹介。 ③常設展示『聖王女との邂逅 迫る選択の時』 アンジェローゼを含む聖王女の言葉を神話仕立ての物語風に編纂した常設展示 戦争の大きな目的の一つである「聖王女救出」が持つ意味合いを周知し ケルベロスが持つ、破滅と希望を齎す可能性を再確認 「かつて地球のために戦うことで精いっぱいだったケルベロスが、 宇宙の存亡を託され得るところまでたどり着いた。 託された未来を皆それぞれが思い描く明日への希望に繋げられるよう、今を戦い抜こう」で締め括り。 ④超会議・旅団企画動画広告 戦争後にある「本当の超会議」で行う旅団企画の広告を予め募集。 内容を動画に編集し、イベント期間中のケルベロスブレイド内で流す。 (処女宮の空中映像投射装置を使うか、各所に設置したモニターやスクリーンを利用) また、動画サイトにもアップし、一般市民に広く公開。 過去の超会議の思い出や、今年の超会議への期待を、コメントにして寄せて貰う。 戦争後の超会議に対する期待を、一般人と共有して高める企画。 ▼ご応募いただいた企画を3つ紹介 ・ワールドツアー・リハーサル!(企画旅団:重力宇宙論) キャッチコピー:『宇宙の果ての先まで歌いにいこう』 ……まだ、彼らとの関係が、棲み分けか、共存か、共生か、別の道になるかはわからないけれど。 それを今から私達で決めるのだけど――宇宙が平和になったら、ワールドツアーをしたいのです。 地球だけじゃなくて、彼らの主星で。宇宙の果てまで。なんならデスバレスみたいに別の宇宙まで……! きっとドキドキしちゃうから、その準備に是非お付き合いください♪ ・なごみ公園大改造計画(企画旅団:なごみ公園) 植物を植えたり、すべり台を長くしたり… 万能戦艦を作っちゃったケルベロスの皆になごみ公園の改造もお願いしたいよ。 あと、なごみ公園名物たい焼き屋さんも大改造しちゃうよ。 ご協力よろしくね。おみやげにお弁当を用意して待ってるよ。 ・星のランタン作り(企画旅団:星花の森) ようこそ星花の森へ! 色とりどりの光る星たちが皆さんをお待ちしています! 世界に一つだけのランタンを思い出にどうぞ! 【2】ショウ&ライブ風 ①観客参加型・模擬戦演武! 処女宮の舞台を利用し、参加型の演武を行う。 過去の報告書を元に、強敵との戦いに至った経緯や状況を朗読風に語り その強敵に扮した緋色蜂師団員が、「敵役」として、観客ケルベロスに戦いを挑む。 対戦相手になりたい観客には名乗り出て貰い、ステージ上で模擬戦を行う。 「敵役」は高レベルの師団員を抜擢し、ヘリオンデバイス使用。 元になるデウスエクスと近い属性やエフェクトを備えるよう調整。 対戦相手との実力差が大きい場合は、客席からヒールを飛ばして貰う。 ヒーローショーと、戦闘訓練&敵情報の確認を一体化したテンアゲ企画。 ②有志によるステージ企画 模擬戦演武の合間の時間は舞台を一般開放する。 有志を募って自由にパフォーマンスを行ってもらい、会場の熱を保ちながら一体感を醸し出す また、この様子も館内設備を使い、リアルタイムで放送する。 有志の衣装準備が間に合わない可能性に備えて、 エイティーン、パーフェクトボディ、○○モード系の防具特徴を備えた貸衣装をあらかじめ用意 ③小剣型艦載機で死神人形シューティング 小剣型艦載機を使用し、シューティングゲームを行う。 「死神等身大人形」を人形製造機で作り、それにグラビティを当てられたら成功。 途中で落下した場合や、時間内に当てられなければ失格。 攻略法として、先の日本列島防衛戦で得た経験を踏まえた小剣型艦載機の取り扱い方法を伝える。 人形は戦争の予知情報から、今回の有力敵に似せて用意。 有力敵の見た目を自然と覚えられるようにする。 ハズレの人形を混ぜる、障害物を設置するなどして、難易度を調整。 深い階層を守る者ほど、難易度の高い位置に配置する。 ☆ご褒美写真撮影隊 ①②③への参加者の勇姿を写真に収めるカメラ撮影隊 撮影した写真はその場で現像し、企画への参加報酬代わりに参加者へと贈呈する 贈呈する写真は三頭の番犬ケルベロスの意匠をあしらった台紙で装飾 テーマは「いつか『過去』へと変わる『ケルベロスとして戦う今』を切り取り『明日』へ連れていこう」 【3】お祭り屋台風 ①双児宮で命たっぷりの海を感じよう! 海釣り&素潜り漁で新鮮な海鮮ゲットに挑戦。 採れた魚などは、その場で刺身やバーベキューに出来るよう用意。 じっくり調理したい者は金牛宮へ案内する。 ②金牛宮で魚料理祭り! ハイパーリンガルを使用した動画を介して世界各国から「魚料理」のレシピと食材を予め募集 世界各国の魚料理を再現して、大規模食堂で宴会を行う。 スケジュールのタイトさを鑑み、レシピだけでも歓迎。 内陸国からでも参加出来るように、海の魚に絞らない。 ①②総合のノリとしてこんな感じ 「うおお、お魚はケルベロスの牙の餌食だあああ!」 「死神も美味しく料理してやる!」 「冥府の海がなんだ! 地球の海パワーをくらえー!」 「命あふれる海や川に感謝を! いただきます!」 【4】カフェストリート風 ①双魚宮の噴水喫茶 噴水周りに長椅子や座卓を設置し、オープンカフェ風に。 居住区のシステムキッチンを利用し、軽食や甘味を提供する。 肉料理なども、好みに応じてオーダー可能。 静かに寛ぎたい者、海鮮料理以外を食べたい者はこちらへ案内。 資材搬入などで忙しく働いた他師団員が、合間に休憩もできるようにする。 ②白羊宮『温泉・地獄潜り』 冥府の階層になぞらえて熱さを調整した複数の浴場を用意 地獄にも負けない精神力を培おう!をテーマに、最深部の地獄に当たる湯はかなり熱めに設定 入浴による休息と同時に複数に分かれた階層を潜航していくことを意識してもらう 湯あたり対策に湯上がりのドリンクバーとレスキュードローンを用意 純粋に休息し、寛いでもらうこともできるように「極楽・ケルベロスブレイドの湯」も併設 ③白羊宮・想い馳せる花園 「どうかお静かにご利用くださいね」のお願いとともに植物園を開放。 戦争へ向けて、静かに様々なこと、様々なものへ思いを馳せるスペース。 花園を飾り付け、死者へ手向ける花束の印象を加えて静謐な空気を演出。 冥府での戦いへ向けて、胸の裡を整理してもらうことを想定。 【Ex】お届け!緋色蜂デリバリー 【3】【4】それぞれで提供される料理や甘味、飲料などの飲食物を配布するサービス FA準備に追われる忙しいケルベロスを対象に 「食べ物、飲み物の用意がありますよー。ちょっと一息入れませんかー?」 などの声掛けを行う売り子方式(代金不要) ライドキャリバーやセントールの移動運搬能力も活用して出来立ての美味しいものを届ける 休息時間のメリハリをつける狙いで朝昼晩の食事時と間食に適する10時15時に実施 ■フィナーレ(4/24) ・可能な限り、全員を集めて開催。 ・設置したモニター類や空中映像投射装置を通じて、戦艦内各所で作業中でも参加可能にする。 ・参加出来ない者には、ブリーフィングで使う資料を配付しておく。 ①戦争に向けてのブリーフィング 灰色狼師団の救護事前講習会と続けて行う。 ※詳細は師団連携の項目。 今回のイベントにもちりばめていた「戦争に必要な情報」を全て冊子に纏めて配布。 該当イベントに参加した場合は「これに繋がっていたのか」と理解を深めて貰い 不参加だった者とも、情報の共有を図る。 主な内容 ・小剣型艦載機の扱い ・敵情報の確認 ・急速潜航を繰り返す戦争の特異性(ケルベロスブレイドへのダメージへの配慮など) ・冥府の海に広がる空間の性質に関する情報(各階層の情報など) 更に「聖王女と邂逅することによって生まれる可能性についての再確認」を行う ・冥府の海の流出を食い止める手段を得られるかもしれないこと ・同時に、デウスエクスの生存を許容し得るか否かの選択を求められるかもしれないこと ②決起集会 最後のイベントとして、「ヘリオライトの合唱」を行う。 この際、ゲーミング獅子宮は意味があろうが無かろうが発光させておく。 歌は、冥府から聞こえた聖王女の歌に対しての 「戦争に勝利し、必ず会いに行く」という返答でもある。 ■最終演説 緋色蜂師団 代表『端境・括(e07288)』 「我らはこれより、死の海へと挑む。 敵に回る者の中には、我らが屠ってきた者どもさえも含まれる。 そう。我らの重ねてきた勝利は、全て敵を屠り、滅ぼしてきた歴史にも等しい。 此度我らの前に立ちはだかるのは、そうした歴史、我らの過去より来たる者じゃ。 それでも、我らは戦い続けてきた。 勝利のために、大切なものを護るために、明日へと限りある命の光を繋ぐために! この戦いに果てはあるのか。 戦いの果てに、何を掴むのか。 冥府の底に聖王女と見えたとき、我らはきっと問われることじゃろう。 戦いの果てにあるものを。 デウスエクスを滅ぼし尽くすまで戦い続けるのか、否かを。 その問いに対して、此処で答え合わせするようなことはするまい。 答えは、皆それぞれの胸に灯してくれればそれでよい。 その灯を掲げて、我らは死の海に挑むのじゃ。 往こう。 地獄の底に、明日への希望を掴み取るために。 今こそ戦いのときじゃ!!」 |