![]() |
折平・茜
(モノクロームを通って・e25654)
2021年4月19日
![]() <勝利条件>5度の防衛線を超え、地獄を制圧 ・戦艦ケルベロス【HP10】 HP0になった時点で敗北。 ・主戦場(カギ表記)制圧時、同じラインに残っていた戦場の数だけ戦艦がダメージを受けます (例:主戦場のみ制圧時+他4戦場が未制圧なら戦艦のHPに4ダメージを受け、次に進む) ・ひとつの防衛ラインに5戦場。主戦場を制圧したら次の防衛ラインに。 【第1次~第2次防衛ライン】※制圧済 《甦生氷城》、イルカルラ・カラミティ達への《電撃戦》が該当。 【第3次防衛ライン<1層目>】※この層のみファーストアタック可能 ( 4 ) 第3次防衛ライン主戦場 (2)ホワイトライダー (3)レッドライダー (5)ブラックライダー (6)ペイルライダー 【第4次防衛ライン<2層目>】 ( 9 ) 第5次防衛ライン主戦場 (7)星砕帝龍スターブレイカー(8)太陽神アポロン (9) レプリゼンタ・ロキ (10)青ひげ 【第5次防衛ライン<3層目>】 ( 14 ) 第5次防衛ライン主戦場 (12)ダルビョーウス(13)ラナトフヮーカ (15)グンラヴゥート(16)ゼネヴェーシャ 【第6次防衛ライン<4層目>】 ( 19 ) 第6次防衛ライン主戦場 (17)ゼーミアミン・ブロイト(18)白鯨 (20)『神託の死神』ネーメルテース(21)ヴォジャノーイ・カローリ 【第7次防衛ライン<5層目>】 ( 24 ) 第7次防衛ライン主戦場 (22)カラミティ・アンダートゥ(23)カラミティ・ニルヴァーナ (25)カラミティ・赫奕姫 (26) カラミティ・スミト 【最終層:地獄(タルタロス)】※到達時に戦艦HP0の場合、敗北 ( 27 ) 地 獄 (タルタロス) |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月19日
スレ立てと情報整理ありがとう。/これって、もしかして「主戦場以外の戦場をピンポイントで掘り進む」的な進軍が可能なやつだろうか? 下の階層に降りる際に各防衛ラインにおける主戦場を必ず制圧しなければならないのか、そうではないのかで変わってくるような。かつ、「戦場ごとに強さが違う」という補足があることを考えると、一本道で降りようとしてもどっかでクソ硬いマスにぶち当たるとかいう罠にハマりそう、っていうのもちょっと思う。 |
![]() |
貴石・連
(砂礫降る・e01343)
2021年4月19日
茜、スレ立てありがとー。 // 主戦場を制圧したら、その防衛ラインの戦場全部が制圧済みに変わるはずだから(残した戦場の数だけ万能戦艦にダメージ)、縦のラインはあまり意識しないでいいと思う。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月19日
それをアテにすると消耗激しいよねと思うので、むしろ主戦場避けて進む流れにならんかね?どうなんだろね。 |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月19日
「戦場の中には、「第○次防衛ライン主戦場」という名前の戦場が存在します。 この戦場を制圧すれば、同じ深さの防衛ラインの未制圧の戦場も同時に「制圧済み(戦力0)」となり、次の防衛ライン(第7次なら地獄)の攻略が可能となります。」ってあるから横一線攻略しないと、主戦場避けて縦に掘るのはできないと思う……間違ってたらごめん。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月19日
「制圧すれば」が必須条件に読めるかそうでないかの違いかな? |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月19日
えと、わたしも璃音さんと同じ意見かな?横一列にロック(南京錠)マークがついているってことは、鍵開けしないといけないんじゃないかなーっていうイメージです。なので、真ん中を倒さないと、次の列を攻略できないっていう、そんな感じがするの。…テトリス? |
![]() |
貴石・連
(砂礫降る・e01343)
2021年4月19日
ロックマーク、第三次防衛ラインにはないんだよね。第三次主戦場には鍵だけがある。この鍵って、下の防衛線のロックを外す鍵なのかな? そうなら、主戦場を放置して、他の4列だけを下に進むってことが出来なくなる。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月19日
なるほど。では楽観的にでなくシビアに考えよう。 「下の階層に進むには『主戦場』の制圧が必須とする」 「主戦場制圧時に残っていた同列階層の戦場数分だけダメージを負う」 「よって、主戦場制圧前に2から3の副戦場を制圧しなければならない」 と、こういう具合で考えておいて、いざ当日「主戦場スルーでもいいよ」ってなったらラッキーだね、と、こんなイメージで。 |
![]() |
折平・茜
(モノクロームを通って・e25654)
2021年4月19日
カギ戦場攻略は下の列を開放、左右の列を爆破って認識ですね。なので、どこの段階で戦艦への被ダメを割り切るか、今回のテンションアップによるスルー効果は空気だと思ってます。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月19日
テンションアップの今回の主目的は、勝利戦場の与ダメ倍増の方になる感じかな。 スルーできる数字は横に置いて、1Tごとにどれだけ削れるか、多少無駄があっても天井値を確保するか、といった方向で。 |
![]() |
ルーシィド・マインドギア
(眠り姫・e63107)
2021年4月19日
防衛ライン主戦場の突破が次の防衛ラインへの進行に不可欠だとしたら、突破前、もしくは同時に、防衛ライン主戦場以外の戦場を効率よく制圧するように戦力を分散させたいですね。例えば、階層ごとに前もって被ダメージを受けるの前提で完全に無視する戦場をひとつ、全師団で決めておくとか……。 |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月19日
そんな感じだと思うの。なので、いかに効率よく、倒す、ダメージ覚悟で残すっていう判断は必要になると思うの。HPが10ってことは、最悪9個は残せるってことでもあるからね。それの計算もしないとね~。ぶっちゃけ、4階層までは全部落として、5・6は鍵オンリーという強硬手段も取れないことはない、かな? |
![]() |
折平・茜
(モノクロームを通って・e25654)
2021年4月19日
とりあえず、最初の「3次防衛ライン」は5師団攻撃になりそうだからそこは余さず制圧したいところだけど、与えるダメージが750~1500になる関係で[全消しスタート][被ダメして4次ラインのスタート]のパターンは考えられる、かな? |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月19日
7・8Tを(27)に充てるとして、5・6Tを(19)(24)の突貫に使う可能性、ということだな。そうするとそこで持ち点9のうち8を消費することになるから、消耗を1に抑えておかないといけなくなるか。(4)への奇襲をどの師団でも避けようとする傾向があるから、このまま(4)奇襲不在で決定すれば第1階層に1T、第2第3を2ー4Tの3Tで無傷で突破するのが前提になるだろうか。 |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月19日
最初のラインは奇襲も飛ぶし全部落としたい。次のラインは――まあアポロンは落とせるだろうけど他が未知数。ただここも全部落とせば――8つか。落とさなきゃいけないのは11マスだから――あと3つ……うーん、どこで使うか。あんまり端まで広げすぎると分散も怖いし。 |
![]() |
貴石・連
(砂礫降る・e01343)
2021年4月19日
あたしもシルの強硬策考えた。強そうな奥の防衛線戦場を無視出来るのが最大のメリットだけど、そこまでに取りこぼしを極力ゼロに近づけなきゃいけない。メリットがある分、リスクも大きいね。 |
![]() |
折平・茜
(モノクロームを通って・e25654)
2021年4月19日
(4)をうちの師団で担当することも一応できるんですよね…アンケート後発ですし。防衛ライン5回の突破猶予は6ターンと考えるなら、HP猶予に応じて…例えばnラインにてHP※なら何戦場攻める、みたいな考え方は管理がシビアだったりするんでしょうか。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月19日
アポロンの評価ひっくいな、おい。 |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月19日
『アポロン以外の士気はとても低いようです』とあるからね、アポロンだけ強いパターンとなると易しめかなと楽観的に考えちゃってた。 |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月19日
まぁ、ほら、アポロンだし…。人望ないし…。なお、アポロン自体は、結構強いです。リプレイだけど、全体攻撃とかいう、トンデモ攻撃してきたからね。ただ、今回はあっても列攻撃かなーって感じはするね。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月20日
前回の師団推奨動員戦力が、ざっくりと2100から2600くらいの範囲。(途中までしか確認していないのでかなりざっくり)旅団パワー100の特殊効果と、階層ごとに潰していく構造のため「いわゆる浮動票」が存在しないことを考慮するともうちょい上乗せされるかなと考えつつ…、えー、1Tで階層ひとつを無傷で突破するなら、各戦場の戦力平均が400から500程度でなければ難しい、それ以上なら2Tかかるものと考えておいた方が安全だろう。各戦場平均が1000程度だとすると2Tで5箇所全て制圧できるかどうかも微妙、それより高い場合は戦場をひとつふたつ切り捨てて損傷上等で進むという判断も必要になってくる、かもしれない。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月20日
最初の階層をFAで完全制圧できない場合、第2階層と第3階層のどちらかに2Tかけることができても残る一方は1Tでの突破が求められる、という状況もありえる気がする。そうなると第4第5を主戦場のみの突貫で進む強硬手段はケルベロスブレイドの轟沈に繋がりそうなので、現実的に考えるなら後半の階層は「主戦場+副戦場1箇所」の2面攻略ってことになる、かな…? |
![]() |
折平・茜
(モノクロームを通って・e25654)
2021年4月20日
FA奇襲(4)について。5か所奇襲で下手に足並みを揃えようとして取り落とすと1Tにそこだけ残るとロスになる気がするのと、戦争のルール的に同じターンに落とすのはセーフな気がするんですよね。そして(4)以外が何処も落とせないとは考えにくい。//なので、各師団の合意が得られれば(4)も他と同様に奇襲部分のみに相談リソースを割けるのでは……という風に相談所に持ち込みたいところですが、どうでしょう? |
![]() |
貴石・連
(砂礫降る・e01343)
2021年4月20日
茜が言ってる内容はあたしも賛成。ただ、それをうちから連絡所に持ち込むのに違和感があって。推定(4)奇襲の紫揚羽さんが言い出してくれたらいいんだけども……。紫揚羽さんの師団間連絡所への報告を見てから、必要があれば「僭越ですが……」っていくのはどう? |
![]() |
折平・茜
(モノクロームを通って・e25654)
2021年4月20日
……まあでも、「口挟まない」とか「全力でやっても良いよ」ってうちの師団として言っていいかくらいは薄っすら検討しておいたら紫揚羽さんの後押しできそうでな気も? って一瞬思ったけどごめん、言われてみれば連さんの言う通りでわかんなくなった。朝に誤爆して結構経っちゃったんだよね。 |
![]() |
貴石・連
(砂礫降る・e01343)
2021年4月20日
ここはみんなの意見待とう。それとも、いつかのあたしが攻略ルート案を個人の立場で持っていったようにやっちゃう? |
![]() |
折平・茜
(モノクロームを通って・e25654)
2021年4月20日
いや、そこまではいいよ。結局、よそ様のプレイングに対してできることは「強く賛成」か「反対しない」ってところだと思うしね。 |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月20日
(こそこそ)そーだねー。茜さんの言う感じかな?あと、変に干渉するのは、たとえいいものだとしても、しこりが残る場合があるからね。賛成するときに、こんな感じはどうでしょう?っていうのはありとは思うけど、ただ、プレイングへの干渉は、個人的には避けたほうがいいとは思うかな?(こそこそ) |
![]() |
貴石・連
(砂礫降る・e01343)
2021年4月20日
着地点を見つけてくれたようでよかった。 // うちとしては、第三防衛ラインをFAで全部制圧した状況からのスタート、って前提でよかったよね? さて、取捨選択だ。マップの構造もあって、何かパズルみたいな気がする。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月20日
まあ、俺も(4)については下手に遠慮して残すよりは制圧してしまった方が、というのは思うな。(っていう話ですよね?) ただそこんところは担当する師団のメンバーの意向が尊重されるべきじゃないかなーっていう気持ちも大きい。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月20日
ルート構築の前提は様々な条件・状況を考慮して複数想定で考えた方がいい。悪い場合の想定もしておく。取らぬ狸のなんとやらでいると当日情報が開示されて数分で指針を出せとなってもマゴついて締め切りまでになにも打ち出せない、ということになりかねない。それが1番よくない。 |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月20日
そうだね、私もそこは向こうの意見尊重してもいいかなって思ってる。個人的には制圧がいいかなーとは思いつつ。 |
![]() |
折平・茜
(モノクロームを通って・e25654)
2021年4月20日
1層目FA後の1T目スタートで考えらるのは【A:ノーダメージ・全消し】【B:艦隊HP減少・全消し】【C:ノーダメージ・1層残し】の3パターンで想定でるかな? これ順番に想定を潰して行った方が良いのかどうかで分からなくなってます。//そう、(陣内さんの)それです。遠慮しなくて良いよって言えたらいいなって話だったかも。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月20日
そういうことなら、「最終決定は当然そちらに任せるけど、制圧してしまった方がよさげって話になったときに他師団の意向確認が必要であれば、蒼鴉は「制圧しちゃってもいいよ☆」のスタンスでおります」って表明する感じならどう? |
![]() |
折平・茜
(モノクロームを通って・e25654)
2021年4月20日
ですね。何かしらのリアクションを求められたときに蒼鴉として合意して良さそうなら…ということで、(4)については棚上げで問題ないです。指が滑って相談所に持って行くところだったの我ながら危なかった… //……わたしが地味に迂回させてしまいましたが、【A:ノーダメージ・1層全消し】スタートのパターンから ざっくり考えたら、他パターンに応用できるかも、でしょうか。 |
![]() |
貴石・連
(砂礫降る・e01343)
2021年4月20日
わぁ。ブレーキかけられてよかった。<指が滑る // 問題ない状況から、シビアな状況へ、順々に考えていく感じでいいかな。三パターン全部で、(27)地獄までの行き方考えるのでいいかな? 【C:ノーダメージ・1層残し】は、どれだけ戦場が残ってるかで、また分岐しそうな。そこまで細かく考えなくてもいいのかな? |
![]() |
折平・茜
(モノクロームを通って・e25654)
2021年4月21日
<理想進軍パターン(安全マージン:1)> 【0T】1層突破/HP:10→【1T/2T】2層突破→【3T/4T】3層突破→【5T】(19)一点突破(艦HP6)【6T】(24)一点突破(艦HP2)【7T/8T】タルタロス制圧 //色々勝手に名前つけてるのは今更ながらだけど、理想的な進軍として具体的にはコレでしょうか。取り落としによっては5T・6Tにもう1つ以上の制圧を狙うなど、当日の反射的なカバーも必要になる気がしますね。…相談しようと言っててなんですが、だけど。 |
![]() |
折平・茜
(モノクロームを通って・e25654)
2021年4月21日
理想的なパターンとして並べて見ましたが、このパターンでも2層と3層を取りこぼした場合の帳尻合わせに挑戦できるのが【5T】のみというのは強いて言うなら少し気になるところ。//【C:ノーダメージ・1層残し】スタートの場合は2層3層どちらかを1Tで突破して4層にて主戦場+x制圧で帳尻を合わせるようにしないと【7T】タルタロス到達に間に合わないかと。 |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月22日
えーと、一つ、KBが一番ピンチになる可能性のもの。あくまで仮定と前置きして…。0ターン(FAの結果)、第三次防衛ラインを(4)のみ突破、他ミリ残りの可能性。この場合は、第四次以降(2層以降)のラインで全制覇する域おうじゃないと厳しくなるんだよね。 |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月22日
域おう?勢いね…。変わらないただ一つの誤字…(はぅ) |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月22日
特に3層と5層はデータのない敵が多いからマージン使うか、あるいは。そう考えると5層は一気に中央突破するくらいマージンがあるといいか?逆に2層と4層は稼ぎかもね。詳しいデータあるのもいるし。4層のダンジョン勢はともかくとして、2層のボスラッシュ。ここは全制圧目指してもいいかもしれない。そうなると他戦場制圧数が4->4->0->4->0になって万能戦艦HPは2だからどこか1箇所は放置やミリ残りでもいいという余裕ができそう。 |
![]() |
折平・茜
(モノクロームを通って・e25654)
2021年4月24日
最終層を2ターンの見積もりだから、いざとなったら6T&7T使ってフル制圧での帳尻合わせが最終手段になるかな。…当日蓋を開けたところ勝負に色々考えておいたパターンのどれかがハマるといいねってところかも、ですね。 |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月24日
最悪の場合……【C:ノーダメージ・1層残し:5マス残りの場合】ってのを考えてみたけど、この場合は戦争中に主戦場以外を11マス攻略しないといけない。【1T】2面制圧【2T】主戦場含む3面制圧、2層オープン【3T】2面制圧【4T】主戦場含む3面制圧、3層オープン【5T】主戦場含む2面、4層オープン【6T】主戦場含む2面、5層オープン【7T】主戦場含む2面、地獄オープン【8T】地獄……これでギリギリか……こうなるとキツイなー…推奨非推奨バチバチに出していくくらいじゃないと厳しいかも……というより【C:ノーダメージ・1層残し】パターンになると主戦場を狙わないってことをできるターンが少ないんだよね。主戦場5つと、地獄に1ターンか2ターン使うわけだから、もうこれで6か7ターン使う。行けるマス的に地獄が総攻撃確定になるところか幸いか否か… |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
逆に、【一点突破しなければならない時】ってのがどんな状況か…って考えると、「敵戦力が9師団による2面攻略できない強さ」のとき、だと思うんだよね。2面行けるくらいの戦力値だったら2面取っていきましょうねってなるだろうから。まあ、「安全を期して」って心理が働いて、「数字上では2面行けたけど結果として一点突破になった」って局面はあるかもしれないけど。(って考えると、やっぱり後半は一点突破を選択する余裕があってほしいところではあるね) |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
ものすごく乱暴に概算すると前回の味方戦力が平均2500前後だったから、テンションアップ2.5倍分を差っ引いて「基礎戦力値は1000」と仮定する。テンションアップが3.0なら3000だな。蛇足だけど前回の応援募集が52%だったから係数が2.6ということがわかるので、1.5から3.0の間で0.1刻みで変動するっぽいね。(とはいえ予想するときは煩雑になるから0.5刻みで代入してくのがいいかと思う) |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
なので…テンションアップ3.0のときは1戦場あたり1500が上限に、1.5のときは750が上限になる。この辺サッと基準値を出せるように、FAリプレイが来たら前みたいにソッコーでテンションアップ倍率確認してな。あとキリのいい数字じゃない可能性もあるから電卓とか活用しちゃうといいぞ。そんで1T、2Tと師団推奨に対応する動員数割り出す、と、「1師団あたり戦力値いくつ」って出せるからね。前にも言ったように聖王女のご加護(旅団パワー100)とほぼ寄り道不可の構造的にもうちょい増えるかもだけど。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
んっと…あとは奇襲師団が一層目の制圧を狙って動いてくれるから…それが成功するなら1戦場あたりの戦力は奇襲上限の1500より下、だね。(下に降りるに従って増えてく可能性は当然あるけど…) |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
【奇襲による成果】主戦場(4)担当の紫揚羽師団の方で、「他戦場3ヶ所から制圧見込みの連絡がなければ、制圧せずに撤退する」という保険をかけてくれているので、本戦場制圧成功時に未制圧戦場が残っていても1ヶ所のみ(一層目制圧済み、第1Tは二層目から、残りHP9)。そして何らかの理由で連絡そのものが不可だった場合は一層目を残した状態(第1Tは一層目から、残りHP10)。奇襲の完全成功以外のパターンはこの2つに絞れそう。(なので上で挙げてもらったABCをそのまま当てはめられる) |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
【9師団による配分】選択肢が常に5箇所なので、「1Tで綺麗に全制圧する」というのが、仮に数字上で十分達成可能な戦力であったとしても、おそらく相当難易度が高いんじゃないか、と思い至った。9師団をさ…5箇所に分けると、「2:2:2:2:1」になるじゃん…。どこかが次点推奨を出してくれて0.5ずつに分かれたとしても「2:2:2:1.5:1.5」なんだよね。1.5で制圧可能だよってことなら大丈夫だけど、これが「全師団の戦力合計が3000です、敵戦力も合計3000です」みたいなギリッギリの数字だった場合、絶対「事故が怖いから博打を打つより確実に3箇所制圧しましょう」ってなるだろ。俺も、均等になるように各師団で次点推奨だしまくってもかえって混乱を招くと思うし。なので、2師団未満で制圧できるぜってレベルで敵戦力が低くない限りは、「該当層の全制圧を目指す場合は2Tかかる」と思っておいた方がいいと思った。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
…っていうのは上で既にそれ前提で相談されてるので「今更なにいってんだ」って案件なんだけど、単にふわっと「2Tやろ」と思っていたのをもう少し具体的に想像してみて、「あ、やっぱ無理だな」って納得しました。――という感じのやつです。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
【2Tがかりで1層を制圧する】時、「2:2:1:2:2→1:1:5:1:1」のように「全体的に削りながら制圧していく」か、「3:3:0:3:0→済:済:5:済:4」のように「1箇所ずつを確実に潰した上で2T目の本戦場に集中する」かも考えてみたんだけど、ダメージ効率としては前者の方が良いものの、どうしても心理的に怖い、2T目の配分をミスると取りこぼす可能性といった不安要素の影響を無視できなくて、きっと足並みが揃わないだろうな…と思った。ので、基本的には「1T目で3箇所制圧→2T目で本戦+残り1箇所」という方式に落ち着くんじゃないだろうか。3面攻撃なので、「1箇所につき3師団配分で制圧できる」ことが前提になって、これより敵戦力が高い場合は必然的に未制圧戦場が発生することになる。3Tかければいいだろっていうのも思ったけど、これだとケルベロスブレイドの耐久力の前に残り時間が危ない。 |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月24日
3次防衛ラインが0ターン(FA奇襲)で制圧できたとしても、4・5次を全制圧で動く場合…。ターン足りなくない?ってなりそうなんだよね。4次ライン(2t)、5次ライン(2t)で4ターン。6・7次ラインを1Tで設定して、27には2t残って挑めるけど…。うーん、これ、当日の流れかなり密に見ないとダメな気が…。どこが薄くて、どこが厚いか、それを読んで最適な解にもっていかないとだめっぽい気がするなぁ…。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
【残りターン】これまでの戦争のように、「6T目でボスマス開通させておいて、余裕があったら他の戦場を制圧しよう」ってやり方が通用しないんだよね。「とにかく6T目で突破してボスマス2Tのマージンを確保する、それができなきゃ1Tキルできるようにお祈りするしかない」って状態なわけで。 |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月24日
まさにシルさんの言っているパターンが理想だと思ってる。でも正直キツイよね…3次ライン開通できてないとさらにキツイし…今回常に戦力動向に気を配って非推奨も辞さない覚悟がいるのかもね… |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
【推奨先の選び方】上の試算ではわかりやすく各戦場の戦力が横並びだという前提でまとめたけど、実際には各戦場ごとの戦力にはバラツキがあるようなので――、基本的には「低いところから3箇所選んで潰す→本戦場を確実にした上で残り1箇所を余剰戦力で攻撃」かなと。3師団制圧が厳しい数字だったら「低いところから2箇所選んで」になる感じ。そして1ヶ所残る。これを二層目三層目でやって、できれば二層目は全制圧、徐々に敵が強くなるなら三層目は1ヶ所残しと厳しめ見積もり、四・五層目を「本戦場を確実に+余剰でもう1ヶ所」方式で進む。これだとケルベロスブレイドHPもターン数も足りる目算。これが【想定A】。 |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月24日
1ターンで、第三次ラインを全部クリアーすると仮定して…。残りラインを4~7次ラインを5ターンでクリアしないとだめ、だから…。HP9で切り抜ける条件で行くとしても、4次ラインは確実にノーダメで行きたいところ。他のラインは2面(主戦場ともう一つ)を確実にする感じになる?うわぁ、ハードだ…。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
【想定B/一層目制圧済み、HP9】二層目三層目をAと同様に進んだと仮定すると(2Tずつかける、ダメージ1)、四層目五層目のどちらかを2面成功させるのが必須となる。四層目で「本戦場>もう1ヶ所」配分で通過して2面制圧に失敗した場合は、五層目で「もう1ヶ所>本戦場」の配分で2Tかけてでもケルベロスブレイドを守り、ボスマスがワンキルできる戦力であることを北の大地にお祈りすることになるかな…。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
【想定C/奇襲未制圧、HP10】一層目を1Tで確実に全制圧する。奇襲入っててそれができません、だと全体的にヤバい話なのでは?と思うので、それ以外考えません(暴論)。二層目三層目のどちらかを1T突破しなきゃいけないんだけど、奥に行くほど強くなる法則を想定して「二層目を2Tで全制圧、三層目を1T突破」が妥当かな…と思っている。ここまでの試算で既に「三層目は3師団制圧が厳しい」前提でやってるので、ここでもそれを適用。よって「3ヶ所残し」での突破となる。残りHP7。この時点で実は【B】と同率になりますってことであとは割愛。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
んっ。【B】と同率は嘘です。失礼。【C】の方が厳しい状況で、四・五層目を両方とも1T2面制圧で突破する必要がある。 |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月24日
キツイなぁ…特に想定Cの二層目、5面制圧とかキツイ気がする…ロキもいるし…ただそうしないと負け必至だからなぁ…うーん、どうルート組むか… |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
――と、まあこんな話をしても俺の頭の中が少しだけ片付くくらいで、読む方は目が滑ってそれどころじゃないと思う。俺も他師団でのルート相談、読み込むのめっちゃ大変…。で、クッソ雑に言うなら、「1Tにつき最低2カ所の制圧、可能なら3カ所。一層にかけるのは2Tまで」が基本の動き方で、「2Tかけるときは戦力低い方から選ぶ、本戦場は2T目で制圧する」「1T突破するときは本戦場を確実にしつつ低い戦場を道連れ狙いの2面」――ということになるのではないでしょうか……。正直、敵の名前や設定で選ぶ余裕があるかどうかわからん。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
二層目はどの想定でも「2T全制圧」だから変わらんよ? |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月24日
たしかにね。ほんとは行きたいけどね、設定拾っていく敵。でも、今回それだけややこしい話なんだよね~。明日頑張らないと。最終ライン(7次ライン)は、全戦力投入で1Tキルじゃないと、いろんな意味できついのかもね?しかし、イグニスめんどくさいことをーーっ!! |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
あとは、ロキどうします?って話しといた方がいいかな。FAの内容的にも昼間の提案的にも、ロキに行く余裕さえあれば率先してロキ指定したいところだけども。状況的に他戦場を優先する必要があって、かつ万が一ロキ制圧未達成の場合、残念ながら提案の件についてはお流れ…ということになる可能性がゼロではない。(でも二層目は全制圧しないと後が厳しい部分ではあるので、ロキ残ったっていうのは別の意味でヤバい) |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月24日
あっ見間違えました。2ターン目に5面制圧と間違えました。2ターンで5面制圧ってことでした。すいません。私も混乱してるなぁ…ちょっと落ち着かないと…(ほうじ茶飲みながら) |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月24日
【ロキ対応】ざっと、ほかの師団見た感じ、打診というかロキに対しての対応は、いい感じに取ってもらっているのかなって思うの。となると、逆に、ロキに戦力集中するっていう流れにもなりそうかなっていうのが、懸念材料かも?その場合は、別の推奨を出した方がいいのかなーって気はする。ただ…。行きたい気持ちは、わかるからなぁ~。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
【ロキ対応】こういうのはどうだろう。「第4次防衛ライン攻略時、ロキの戦場が低い方から3番目(同率含む)以内だった場合、優先的に推奨を出す」 |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月24日
【ロキ対応】低い方から、つまり、下から数えて3番目ってことは、上から2番目のイメージでいいのかな?つまり、強めなら推奨ってことなのかな? |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
ん? 上から数えても3番目じゃなく…? 考え方としては「師団推奨出せるのは一層につき3カ所まで」(4カ所以上だと分散したり諸々めんどくさい)で、その「3カ所まで」の範囲なら他に合わせるって動き方じゃなくてロキ指定やれるだろうなと。高い方から2番目だと逆に非推奨検討も視野に入るんじゃね… |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月24日
【ロキ対応】いや、下から3番目なら上から3番目だね。つまり真ん中。まあアリだとは思う。 |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月24日
認識合わせです。低い方から3番目っていうのは、戦力値の事であってます?で、低い方から三番目ってことで、1層につき推奨出せるのが3か所迄ってことは…。ようは、低い方から推奨出すから、3番目に入ったら指定できるって意味であってます?ちょっと自信ないけど…。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
「まあアリ」レベルっすか… |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
緋色蜂さんからお手紙ついたから食べずに読みましょうねー。「概要:本戦場制圧のタイミングは、都度打ち合わせようね」です。異論ありません。 |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月24日
うん、そこは歓迎だねー。ほんと、制圧タイミングが重要になってくると思うからね。しかし15分で推奨迄立てるとなると、結構せわしないな、これ…。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
他師団の意向がどっちに転ぶかわからんが、たぶん「息を合わせて確実に潰しましょう」ってなるだろうから、そしたら推奨の出し方としては「ここ行きたいです」って言うか「他師団にあわせます」って言うかになるじゃん。(そこまでざっくりにしたらいつだってそうだろって話になりそうだけどまあいいや) 仮にロキの戦場HPがずば抜けて高い場合なんかに無理して狙うのはどうなんと思ってな。 |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月24日
それは異論なし。今回かなり戦法が流動的になっちゃうと思っているし、やり方次第では詰みやお祈りになっちゃうと思うから。しかし時間は確かにせわしなくなりそう…戦力見る->主戦場行くか話し合う<->連絡所ですり合わせする->推奨出す->連絡所持っていく、だから。プレイングとか書く時間も考えるとさらに…本音言うとボス出たらバトルログ見てデータ回収したいけど絶対そんな余裕ないしね… |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
俺、明日の10時から12時くらいはマジでなんもできなさそうだから2人とも頑張ってな… |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月24日
まぁ、たしかに。馬鹿みたいに高い戦力値を狙いに行くよりは、確実なところのほうがいいもんね。今回みたいな時は特に。ん、低い方から3番目以内だね。注意しておきますー。 |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月24日
最初2ターンは確実にダメって感じですね。うん、がんばりますー。 |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
逆に、他の師団が「ロキのHPは高いけど人気あるから戦力集中させるか」って考えるかもしれないので、そんときは(他師団の動向確認しながら、戦力バラけないようになる早判断)便乗してのロキ推奨も視野に入る。 |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月24日
それはありそう。どっちになるかの判断、結構難しそうだなぁ…。HPが高くて、4師団(蒼鴉込み)なら、ロキ推奨でもいい感じにはなるかな?うーん、見てみないと何ともだけど、指標はあった方がいいよね…。 |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月24日
1師団の戦力が140~150くらいと仮定して、4師団だと、(560~600)*テンションアップ倍率、か。とりあえず仮定で前回と同じ2.5倍と見ると見込み戦力値ダメージ1400~1500。確かにこの辺りなら…いやもう少し…うーん… |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
第1Tから行ける場合、動員数読みづらいのが難点だなー |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月24日
1ターン目から行ける場合は…。うーん悩む。確実に落とせるところを先にクリアーするか、硬いところを落として、あとを楽にするか…。どっちも考えられるんだよね。難しいぃーーっ |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
『 「主戦場制圧のタイミングを都度打ち合わせる」について、賛成を表明する。 なお、当師団では「第4・5次防衛ラインは2Tで全制圧目標」「第6・7次防衛ラインは1Tで突破優先」を骨子とし、全制圧を目指す場合は「1T目で3カ所制圧目標、2T目に主戦場制圧優先」を想定、1T突破の際は「主戦場突破を最優先とし、残る戦力でもう1カ所の制圧を期す」という路線で様々なケースを想定しながら相談中だ。(※具体的な相談はもう少しシビアな条件を前提にしている) なお、第4次防衛ライン攻略時にロキの戦場を推奨する条件についても検討中、師団の意向として優先はしたいが、それよりも全体のスムーズな攻略を重視するという路線にはなっている。 』 という返答でいかがっすかね |
![]() |
シル・ウィンディア
(天高く羽ばたく精霊姫・e00695)
2021年4月24日
うん、大丈夫だと思うの。1Tと2T掛ける場合の理由もちゃんとありますしね。それでお願いしますっ! |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月24日
陣内さんそれでいいと思います。連絡所お願いできますか? |
![]() |
玉榮・陣内
(双頭の豹・e05753)
2021年4月24日
おっけー |
![]() |
夢見星・璃音
(輝望の魔法少女・e45228)
2021年4月24日
連絡所持ち込みありがたいー。こちらクリームチーズです。 |