![]() |
ディークス・カフェイン
(月影宿す白狼・e01544)
2019年10月26日
★黒猫師団ファーストアタック★ ファーストアタックは【6】への奇襲を選択 ★ファーストアタック奇襲の目的★ ■主目的:戦争内での制圧のための敵戦力削減 ■副目的: 1、可能な限りの敵勢力の分析 2、分割された宝瓶宮グランドロンから正確な妖精8種族『セントール』のコギトエルゴスム保管場所のあたりを付ける 0.【重要な前提ルールがあれば】 戦場は地球では無く、環境の違いが懸念される。 重力、真空、気温、地形等、可能な限り事前準備を行い、戦闘に有利な条件を作るよう努める 特に次の点には注意する。 ・重力は6分の1 ・空気はほぼ真空でグラビティの歌以外は音声は認識できない ・通信妨害があるのでアイズフォンや通信機器の使用は不能 ・気温は昼は100度越え、夜はマイナス100度下回る 1.事前準備 師団員への酸素ボンベ・ガスマスクの配布 (昼の状態であればアイスエルフの氷界形成で適温をキープ) NASAとJAXAに協力要請し現在に至るまでの月に関する写真やデータを入手 可能であれば衛星機器の貸し出しと使用許可を求め、月面の電子機器使用を可能に出来ないかかけあう 月面図+スーパーGPSを駆使し、マッピングに役立てる。双眼鏡を班に1つ準備 各班に『接触テレパス』持ちを配備 役割を班分けで分担して請け負い全うする。 詳しい班分けの内約は以下の通り ★班分けについて★ ■班分け詳細 ■戦闘班グループ ■精鋭班 1班8~10人とする 師団のレベル上位から12名抜粋し班リーダーに任命する 更に(現在の上限レベル-15)までのケルベロスを加入させ、計12班の高レベルグループとする 精鋭班には師団全体の統率・指揮、奇襲時の主戦力部隊、撤退時の殿として敵の追撃を防ぐ部隊等、奇襲時の重要な役割を担う 師団会議室にて積極的に発案し作戦の全容を把握する人物は条件を無視して精鋭班に任命し統率、指揮を行う 接触テレパスは上記の人物が所持する。 ■精鋭班のポジション (上から順番に決めていく) ・メディック1人 遠単ヒールを持ち、最もヒール力が高い者を任命 ・ディフェンダー3人 最もHPが高い者を任命 ・クラッシャー1人 次点でHPが高い者を任命 ・ジャマー1人 最も命中が高い者を任命 ・スナイパー2人 上記の条件に当てはまらない者を任命 ・人数が9人以上ならメディックを2人にし、スナイパーを3人にする(メディック優先) ■攻撃班 1班8~10人とする 精鋭部隊に所属しない中レベル帯ケルベロスを中心に構成する 中レベル帯ケルベロスからHPが高い者を3人、同じく命中が高い者を1人 低レベル帯ケルベロスから攻撃パラメータ三種又はヒール力の高いケルベロスを4~6人選択し1班とする 攻撃班各班の能力差が広がらないよう平均を取って班を作る その時最も実戦経験がある者をリーダーとし、所属する攻撃班の指揮をとる ■攻撃班のポジション (上から順番に決めていく) ・ディフェンダー3人 最もHPが高い者を任命 ・ジャマー1人 最も命中が高い者を任命 ・メディック2人 最もヒール力が高い者を任命 ・スナイパー2人 上記の条件に当てはまらない者を任命 ・人数が9人以上ならスナイパーに任命 ■一般班 精鋭班・攻撃班を除いた師団員から構成する 各班の能力差が広がらないよう平均を取って班を作る その時最も実戦経験がある者をリーダーとし、所属する一般班の指揮をとる ■一般班のポジション (上から順番に決めていく) ・メディック1人 遠単ヒールを持ち、最もヒール力が高い者を任命 ・ディフェンダー3人 最もHPが高い者を任命 ・スナイパー4人 上記の条件に当てはまらない者を任命 ・人数が9人以上ならメディック→ディフェンダー→スナイパーの順に任命していく ■非戦闘班グループ ■後方支援班 1班8~10人とし、計80人になるよう用意する 実戦経験が少ない者を中心に編成するが、平均能力が下がりすぎないようにバランスを取る ポジションはディフェンダー4+α人メディック4人で構成 戦闘中は他班への回復とキュアをメインに行うが、敵との接触は避ける ■情報統制班(マッピング伝令班を兼ねる) 1班15人とし、計30人になるよう用意する 実戦経験が少ない者を中心に編成するが、実戦経験が豊富なものをリーダーとして配置 平均能力が下がりすぎないようにバランスを取る ポジションはディフェンダーとメディックをバランス良く構成する 各班から届いた戦況情報を分析、精鋭班へ連絡し判断を仰ぐ 各班の伝令役も担い、高レベルの班は積極的にマッピングを行う 伝令役をこなすため1班接触テレパス持ちが5人、そのうち1つはリーダーが所持する ■防具特徴 ・『螺旋隠れ』『イシコロエフェクト』『闇纏い』『隠密気流』(特に非戦闘者推奨) ・『接触テレパス』『スーパーGPS』 ★持ち物やその他の準備★ 集めた情報を統一する為の拡大月面図 可能であれば衛星機器活用の為の許可と使用 トライシーバを事前に各班長へ渡し、情報伝達に役立てる 伝令役所持用の月面図写しの準備・配布 ディフェンダーは攻撃を受け止めるときの踏ん張りのため追加の重り ■戦闘方法 非戦闘班は出来る限り戦闘を避け、戦闘班に任せる。やむを得ない場合のみ出来るだけ速やかに殲滅を目指す。 ★奇襲★ ■奇襲方法・陣形 ・黄鮫師団さんの(3)奇襲攻撃が始まったら、それに巻き込まれないよう脇を通り抜け、(6)グランドロンの欠片が見えたら攻撃開始。もし巡回している敵斥候がいたら先に潰しておく ・小隊を数班で包囲する形を選択 ・奇襲先までの移動中に月で移動する際の力の込め具合を確認し、慣らしておく ■戦法 戦闘班が確実に数を減らし、非戦闘班は入り口の場所を特定。マッピングを行う事をそれぞれに狙う。 各班、詳細の記述と目的を遵守し役割を全うに努める ★戦術★ ■ポジションの戦術 通常戦闘以外に意識する箇所 Cr:ホーミング・氷・炎等、高火力を狙う Jm:狙UPや壊UP等エンチャントを前衛へ中心に 敵を回復しないように、【キュア】担当以外の人もシャウトを活性化 重力が少ない分、攻撃・防御時の反動が大きくなることが想定されるため、声を掛け合う等で連携を取り、可能な限り隙を無くす 【敵を倒す優先度】 攻性植物>病魔>その他の順に狙う 瀕死>Jm>Df>Cr>Cs>Md>Snの上で同ポジションなら催眠持ちを優先し倒す ■グラビティ・防具 バットステータスを警戒し、メディックや【キュア】持ちの人数を各班2名以上に 戦闘中敵よりBSを受けたら班内で随時キュア ジャマー、ディフェンダーは【狙アップ】【盾アップ】を優先的に活性化 ・初撃に【催眠】【怒り】を狙い、敵の足並みを乱す。 どんな体勢でも攻撃できるようエアシューズやフェアリーブーツの着用を推奨 3.戦闘以外の行動 ★調査★ ■調査方法 地域を50mごとのマスで区切りスーパーGPSとマップを併用 非戦闘グラビティにて内密に複数ある入り口の位置を探し出し、マッピングを行う ■その他色々 情報統制班のマッピングする係(伝令係)は【螺旋隠れ】【イシコロエフェクト】【闇纏い】【隠密気流】の活性化。戦闘班が入り口を見つけた場合も伝令として動く 4.撤退 ■撤退条件 自戦力の5割が削れた班は撤退 ■撤退方法 動けるものが負傷者を回収。 情報統制班の判断にて全班の3割が戦闘不能になった時点で赤い宇宙空間用信号弾を撃ち上げる 5.意気込み 「セントール達を確実に開放する、そのためにソフィステギアを倒す布石を打つ!」 6.事前情報 ●想定される敵情報 ・獣型螺旋忍軍のアブランカシリーズ:「螺旋忍者」「螺旋手裏剣」と同様のグラビティ、【ジグザグ】、「ウェアライダーの技」と【怒り】 ・神造デウスエクスモドキの病魔:【催眠】、「ウェアライダーの技」と【怒り】 ・攻性植物:遠単毒、近単捕縛、列BS耐性、遠列催眠 ●対策 ・敵側のウェアライダー、螺旋忍者の技の多用が予想されるので敏捷と頑健が弱点の場合はそれをカバーできる装備をする事 ・対病魔に水垢離の効果を期待(特にウェアライダー) |