![]() |
深緋・ルティエ
(紅月を継ぎし銀狼・e10812)
2021年4月19日
![]() 今回、防衛ラインと防衛ラインの間は「数千km以上」の深度差があり、万能戦艦ケルベロスブレイド以外での移動は事実上不可能です。 そのため、「奇襲攻撃」の対象にできるのは、【第3次防衛ライン】の5つの戦場のみとなります。 ◎注意点 説明文にも記載がありますが、(4)を奇襲・制圧すると他の同じ深さの防衛ラインの未制圧の戦場も制圧することが可能です。 しかし、この効果で制圧した戦場数と同じ数だけケルベロスブレイドがダメージを受けます。 この合計「10ダメージ」以上をとなると轟沈、戦争は敗北に終わります。 ( 2 ) 『支配の殲滅騎手』ホワイトライダー 【第3次防衛ライン】死神の中でも大量殺戮に特化した殲滅騎手の一人です。 運命を捻じ曲げるという『支配の冠』の加護の元、強引に勝利をもぎ取らんとします。 ( 3 ) 『戦禍の殲滅騎手』レッドライダー 【第3次防衛ライン】死神の中でも大量殺戮に特化した殲滅騎手の一人です。 地獄(タルタロス)の焔を操る力を持ち、彼女の焔を見た者は怒りや暴力性が増し、暴走したような状態となります。 ( 4 ) 第3次防衛ライン主戦場 【第3次防衛ライン】デスバレス電撃戦でも交戦した、『氷獄』ヴェロニカを筆頭とする『奈落の兵団』が守りを固めています。 彼女達は電撃戦の後、素早く第三次防衛ラインに退き、戦力を集め直しており、ケルベロスに対し強い警戒を示しています。 <!>【第3次防衛ライン主戦場】この戦場を制圧すると、【第3次防衛ライン】の未制圧の戦場は全て制圧状態になり、次の防衛ラインの攻略が可能となります。 ただし、この効果によって制圧した戦場数に応じて万能戦艦ケルベロスブレイドがダメージを受けます。 ( 5 ) 『飢渇の殲滅騎手』ブラックライダー 【第3次防衛ライン】死神の中でも大量殺戮に特化した殲滅騎手の一人です。 大天秤「デナリオン」により、あらゆる存在からエネルギーを収奪し、利用します。 ( 6 ) 『死病の殲滅騎手』ペイルライダー 【第3次防衛ライン】死神の中でも大量殺戮に特化した殲滅騎手の一人です。様々な死病を操り、病毒をばら撒きます。 【このスレの締め切り】 4月20日(火)23:59までです。 |
1.( 2 ) 『支配の殲滅騎手』ホワイトライダー
2.( 3 ) 『戦禍の殲滅騎手』レッドライダー
3.( 4 ) 第3次防衛ライン主戦場
4.( 5 ) 『飢渇の殲滅騎手』ブラックライダー
5.( 6 ) 『死病の殲滅騎手』ペイルライダー
6.他師団と被らない戦場
7.取消
|
![]() |
柴田・鬼太郎
(オウガの猪武者・e50471)
2021年4月19日
深緋殿はスレッド立て感謝だ。納得の良い選択肢さな。とりあえず、これだな。 (6.他師団と被らない戦場) |
![]() |
エトヴァ・ヒンメルブラウエ
(フェーラーノイズ・e39731)
2021年4月19日
俺もこちらデ。まあ全部被った時はその時デ。 (6.他師団と被らない戦場) |
![]() |
深緋・ルティエ
(紅月を継ぎし銀狼・e10812)
2021年4月19日
《追加情報》(6)『死病の殲滅騎手』ペイルライダーは黄鮫の方の宿敵とのことです。 |
![]() |
美津羽・光流
(水妖・e29827)
2021年4月19日
ライダーシリーズは同じ宿敵主さんみたいやね。かぶらへんてことは主戦場攻めも視野に入るやろか。「制圧できそうでも他戦場が未制圧なら制圧せずに少し残しておく」みたいな条件つける必要があるかもしれへんね。できるかどうかはわからへんけど。 (3.( 4 ) 第3次防衛ライン主戦場) |
![]() |
タクティ・ハーロット
(重喰尽晶龍・e06699)
2021年4月20日
美津羽が言うような少し残しておくは確か前の戦争の時にやった所があるから出来るはずなのだぜ。そういう訳でここで。少しでも削っておきたいところなのだぜ。 (3.( 4 ) 第3次防衛ライン主戦場) |
![]() |
マーク・ナイン
(取り残された戦闘マシン・e21176)
2021年4月20日
これかな (6.他師団と被らない戦場) |
![]() |
尾方・広喜
(量産型イロハ式ヲ型・e36130)
2021年4月20日
「あえて制圧しない」ってのは前回の戦争で、黄鮫師団が成功させてたな。参考にさせてもらう感じで、ここに挑戦すんのも面白えと思う。 (3.( 4 ) 第3次防衛ライン主戦場) |
![]() |
九条・カイム
(漂泊の青い羽・e44637)
2021年4月20日
現時点だと被らない=4だろうか。 (6.他師団と被らない戦場) |
![]() |
幸・鳳琴
(天高く羽ばたく龍拳士・e00039)
2021年4月20日
被らないのは大事かなと。 (無効票) |
![]() |
深緋・ルティエ
(紅月を継ぎし銀狼・e10812)
2021年4月20日
《4/20 9:45時点》FAで奇襲になりそうな師団の様子です。 // 黒猫:様子見、銀狐:2or5、金糸雀:3、黄鮫:6 |
![]() |
深緋・ルティエ
(紅月を継ぎし銀狼・e10812)
2021年4月20日
「制圧しない」の成功例があるのであれば、こちらですかね。 (3.( 4 ) 第3次防衛ライン主戦場) |
![]() |
エトヴァ・ヒンメルブラウエ
(フェーラーノイズ・e39731)
2021年4月20日
光流殿はご提案と情報ヲ、ルティエ殿は他師団の動向をありがトウ。ありがトウ。光流殿の案、いいなと思いつつ。奇襲が全部散らばった場合、FAで全制圧を狙うか否かの判断が出てくるのかなト。「他戦場が未制圧なら」の条件付けができるかは今回が始めて、工夫のしどころかなと思いマス。 |
![]() |
愛柳・ミライ
(明日を掴む翼・e02784)
2021年4月20日
散らばり具合からも、制圧しないという選択肢に挑戦できることからも、こちらをば。 (3.( 4 ) 第3次防衛ライン主戦場) |
![]() |
ウォーレン・ホリィウッド
(ホーリーレイン・e00813)
2021年4月20日
こっちに入れてなかったー。奇襲が5師団で、FAで第3次防衛ライン突破を狙える状況なら、僕らはアグレッシブに(4)の主戦場を狙いたい気持ち。そうでないなら、被らないようにするのが良さそうかも。 (6.他師団と被らない戦場) |
![]() |
双月・蓮
(よろこびのまい・e02154)
2021年4月20日
主戦場と被りそうにない他の戦場で迷いますね。うーん。他師団の様子見で…でいいのかなぁ。 (6.他師団と被らない戦場) |
![]() |
鞘柄・奏過
(曜変天目の光翼・e29532)
2021年4月20日
他師団も似た状況かなと思うので、早めに表明して…でも被ったら変更もOKとは思います (3.( 4 ) 第3次防衛ライン主戦場) |
![]() |
幸・鳳琴
(天高く羽ばたく龍拳士・e00039)
2021年4月20日
制圧しないことも出来そうで、こちらに変更しますね。 (3.( 4 ) 第3次防衛ライン主戦場) |
![]() |
安藤・優
(名も無き誰かの代表者・e13674)
2021年4月20日
加減間違えて制圧しちゃった時が一番怖いけどとりあえずここで。奇襲で主戦場以外の第3次防衛ラインを全部制圧出来るのが一番楽なんだろうけどね。 (3.( 4 ) 第3次防衛ライン主戦場) |
ウォーレン・ホリィウッド
(ホーリーレイン・e00813)
2021年4月21日
。☆。 アンケートを締め切りました 。☆。゜ |
![]() |
ウォーレン・ホリィウッド
(ホーリーレイン・e00813)
2021年4月21日
紫揚羽師団の奇襲先は『( 4 ) 第3次防衛ライン主戦場』に決定しました。引き続きFA相談をよろしくお願いします。 |