緋色蜂師団

  • レス タイトル 最終更新時刻

【戦争よろず相談】

発言数:84
ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
2016年7月2日
こちらは、戦争について、

「ルート相談スレやファーストアタックプレイング相談スレで話すほど考えがまとまってるわけじゃないけど、みんなの意見を聞いてみたい…」

とか、

「話し合ってみたいことがあるけど、ちょうどいいスレッドがない…」

あるいは、

「雑談で話すにはカタすぎるけど、意見が飛び交ってる相談スレに持っていくほどでもないし…」

などなど、「意見を交わしたいけど、どのスレに持っていっていいかわからない話題」を、全部まとめて取り扱うスレなのじゃ。

いろんな話題を広く浅く取り扱うスレ、を想定しておるゆえ、議論が白熱するようであれば、ルート相談スレやファーストアタックプレイング相談スレへの持ち込みや、専用の相談スレを立てることも検討してほしいのじゃよ。

なにはともあれ、いろんな考えを出し合うことが一番なのじゃ。
戦争のことで、話し合いたいことがあれば、気軽に書き込んでほしいのじゃ!

  • ガロンド・エクシャメル (災禍喚ぶ呪いの黄金・e09925)
    2016年7月2日

    攻略ルートとは別に、『最優先拠点』のランキングを作っておいた方が予想外のテンションスルーの時てんやわんやしないですむかも?例えば何かしらで13が通行可能になったら師団としては全力で13にかかっちゃう、とか。この13に当たるエリア(除く最終決戦)を4つくらい想定しといてだな…まぁテンションがどの程度かはおいといてだ。

  • 兎塚・月子 (蜘蛛火・e19505)
    2016年7月2日

    ブレストに突っ込んでから「あれ、こっち?」ってなる、たぶんきっと戦争(リアイベ)あるある。『説得対話を望む者は選抜別働隊扱い』にする、を提案。仮にやるならやるで人数は少な過ぎても多過ぎてもダメだと思う。少数では説得力に欠けるし、多数では戦の綻びになる。信用的にも戦力的にも。

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月2日

    別働隊には賛成じゃな。ただし全体として、対話を受け入れる準備はある、というアピールを予めしておくという方が良かろうと思うよ。例えば喧伝放送をFA時にスピーカーでやっておくとかの

  • 兎塚・月子 (蜘蛛火・e19505)
    2016年7月2日

    あぁ、「お前たちは包囲されている~」とか「こちらに投降を受け入れる余地が~」みたいなヤツか。シンプルで手間もかからん揺さぶりになるかもね。別に緋色蜂(うち)でもイイとは思うけど、どっかがやんねーかなFAで。大将クラスはともかく、下っ端連中に多少でも効けばめっけもんだ。

  • 星迎・紗生子 (竜破神滅幼女サキチャン・e02833)
    2016年7月2日

    緋色蜂がファーストアタックする戦場にだけでも良いかもー。挨拶してから殴る方が正々堂々なイメージがあったりした!

  • ドットール・ムジカ (アルティメット変態紳士・e12238)
    2016年7月2日

    その上でやるのが”奇襲”かどうかはさておき、予めアピールするのは大いに賛成だな。奇襲と両立するためには奇襲するのをあっちの寝返りそうもないところだけに留めて、それ以外の寝返る層が居そうなところに情報撒くのがいいのだろうが・・ 2つ以上の戦場FAでにうまいこと干渉できるのかどうか・・ ・・しかしやってみたいな。

  • 兎塚・月子 (蜘蛛火・e19505)
    2016年7月2日

    ただの会戦やね。「投降せよ」からの「なんか言ってるぜアイツら」への一撃離脱って考えると、すっげえ感じ悪い。"奇襲"って意味でなら最高にサプライズなアタックじゃないでせうかとも思うけど。向こうへの心証? 知らん。

  • 兎塚・月子 (蜘蛛火・e19505)
    2016年7月2日

    まーでも、コッチはやる気なんだぜ、ってのを見せてビビらせるのもまたひとつの手。ビビるかどうか? 知らん。やりようだわいな。

  • ドットール・ムジカ (アルティメット変態紳士・e12238)
    2016年7月2日

    「なんか言ってるぜアイツら」からの、「やっべ強いかも!?」に持っていけるぐらい強力な奇襲が出来るかどうかってのも結構大きなボーダーかもねぇ

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月2日

    しかし、喧伝放送をより効果的にするなら他の師団にも協力をお願いしたいところじゃな。どこに穏健派、もとい融和派等がいるかもわからんからというのと。あとあれじゃな、喧伝放送の内容をある程度詰めておかねばというのはあるな。例えばじゃが、投降、対話の意思のあるものは戦場の被制圧後武装解除し、手近なケルベロスに保護を求めよとかの//あと、奇襲の際にどこで喧伝放送するかじゃな。上空からなら空に目が行くじゃろうし。地上ならそっちに目が行く。目がいってない場所からブン殴るのは基本じゃな

  • 星迎・紗生子 (竜破神滅幼女サキチャン・e02833)
    2016年7月2日

    戦場によるよね、【2】【4】【16】なんかだと向こうもこっちも仲間にできそうにない雰囲気あるし…。//奇襲前にこっちが何するか察するような事しちゃうのは奇襲の効果が減るって前回の戦争であったんだっけ。でも何も言わないで殴ってその後普通に来た時に説得しても、さっきのは何だよーってならない?奇襲先が制圧出来無さそうな戦場(通らなそうなところ)になると接触するのは奇襲の機会だけになるし、そうなるとこの機会で何も言わなかったらただの敵で終わっちゃうのかなあって。奇襲の成功目的なら放送は絶対しない方が良いと思うな。

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月2日

    そうなんじゃよね。まぁそこは各FAが決まってから別個で師団に相談するのが良いか。//あと奇襲成功目的の放送というのはたしかにそうか、利用できるものは全部利用するつもりでおったが、心証が悪くなるのは確かじゃな。もし奇襲に決まった場合は、効果が減ってでもそういう宣伝に価値を見出すかを煮詰めないといけない、のかの?

  • ドットール・ムジカ (アルティメット変態紳士・e12238)
    2016年7月2日

    穏健派としては、まずはそういった意見があることを浸透させるところからになりますなー・・ ある程度理解を得ないと奇襲に対するマイナス効果に勝てそうにない・・ そもそも奇襲が成功しなかったら勝てなかった!って前例があるかっていうと若干疑問ではあるが・・

  • 兎塚・月子 (蜘蛛火・e19505)
    2016年7月2日

    つーかあたいらン中に融和派ってな結局どんくらいおんねや。こないだの投票は全然参考になんないし。スレッド立てたほうがええんでないかえ。ついでにそこに集まった面々で説得の文言考えたら。

  • シェスティン・オーストレーム (無窮のアスクレピオス・e02527)
    2016年7月2日

    ……融和派とは、ちょっと違うかも、ですけど……。出来れば戦後の、ローカストさん達への対処を手伝ってくださる方……戦後処理役、ひとりくらい、引き込めればいいな、って。こちらの被害も、小さく済むと思いますので。……あと、ただ、全員皆殺しにして終わりだー、っていうのがちょっと……。

  • ガロンド・エクシャメル (災禍喚ぶ呪いの黄金・e09925)
    2016年7月2日

    できればブレストかここあたりで呟いてくれればザックリ意見拾うときに参考にしやすい…というのは我が儘か。  個人的には:その辺は多分、最終的に個々人の出撃のプレにかかわるだろうから他師団員の入れる場所でやってほしいとは思いつつ、実際問題としてそんな場ねえよな…。

  • 兎塚・月子 (蜘蛛火・e19505)
    2016年7月2日

    個人としちゃ非融和派。何回でも言うけど反融和派ではない。ローカストを助けるってのが現状あんまし現実的に思えんから。と同時に皆殺しも現実的じゃあないし、最終的に向こうが地球をどうこうしようって考えを二度と起こさなくなるようにするため、の戦だと思ってる。あたいはね。だからその手段自体は、可能であるかぎりにおいては共存だろうが皆殺しだろうが気にしない。

  • リヴィ・アスダロス (魔瘴の金髪巨乳な露出狂拳士・e03130)
    2016年7月2日

    話し合い有の奇襲をするなら、こちらの奇襲行動に理解を得られ尚且つ話が通じそうな有力敵の居るエリアを狙うのがいいかもしれんな。アリア辺りは次代の女王を母星へ逃がせる算段を付ければ何とかなりそうか…?

  • 平・和 (享年二十六歳・e00547)
    2016年7月3日

    融和云々を考えるなら、問題なのは、ゲートを破壊するか否かじゃね?と思ってる。ゲート破壊するなら融和するしないはもはや問題じゃなく、地球に残ったローカストにどう対処するかの問題に収斂されるように思う。もちろん、降伏するなら受け入れるって選択肢はあるだろうけど、徹底抗戦されるんなら殲滅に動かざるを得ない。

  • 平・和 (享年二十六歳・e00547)
    2016年7月3日

    ゲートを破壊しないとする場合に、初めてローカスト種族と融和する余地が出てくるように思う。だって、ゲート破壊したら地球に残存するローカスト以外のローカストのことなんて考えなくて良いようになるはずだし。あと、「投降するなら受け入れる」って言って、仮に投降した奴がいて、そいつらに「ゲート破壊したからお前たちもう帰れねえから」って言うのは、「俺達と戦うか、定命化するか」って選択肢を突きつけてるのと違わない。まあ、融和派の言う融和っていうのが、ゲート破壊後に地球に残ってしまうローカストに対する極限定的な融和だっていうなら、それでいいんだろうけど。

  • 平・和 (享年二十六歳・e00547)
    2016年7月3日

    ちなみにー、ゲート破壊についてはー・・・戦争の勝利条件自体は「ローカストゲートの制圧」ってなってるけど、最終決戦の勝利条件は「ゲートの破壊」ってなってるから、もしかしたら戦争に勝利がそのままゲートの破壊に結びつくんじゃないかなーって気がしてる。「ゲートを破壊しない」ってプレイングをみんなでかけたら、もしかしたら回避できるかもってのはあるかなー?あとはー、戦争で勝った直後にゲート破壊の投票が出現するっていう可能性もないことはないやもってところかー?

  • ガロンド・エクシャメル (災禍喚ぶ呪いの黄金・e09925)
    2016年7月3日

    「俺たちは食う側だ。なぜこらえなきゃならん」的なノリで現場監督クビにして宣戦布告するアポロンを潰さんことにはこちらの言うことの説得力も何もなく上意下達で固まってそうなのがなんとも。

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月3日

    ちょっと紛らわしい言い方をしてしまったな。どちらとも取れるって意味で穏健派ともとい融和派って表現したんじゃが。えーっと、では、ローカストの定命化を望み、同胞に加える。もしくは政治的交渉などによる犠牲の減少などなど。全部ひっくるめて、わしは「穏健派」と一旦呼ぶぞい。//まず、大前提としてこちらも余裕がある戦争とはお世辞にも思っておらん。その上で、この機を逃せばローカストとの対話、共存の機会が得られるとは思えん、最終決戦と銘を打っているからの。//故に、ゲートの制圧し、破壊するぞという喉元にナイフを突きつけた状態で、初めて交渉が可能になると思っておる。融和政策が本領を発揮するのはその時点からだと思っておるし、戦争中に対話の用意があるとアピールするのは刷り込みをして、事をスムーズに運ばせるためだとも言える//故に、今回のプレイングは戦後処理を含めた物を書く必要があると思っておる

  • ドットール・ムジカ (アルティメット変態紳士・e12238)
    2016年7月3日

    前提から覆すのはハイリスク過ぎてたぶん同意は得られないだろうが、ゲートはそもそも破壊したくないな。ゲートって我々初めて目にするんだよ? 研究したくはないかね・・? もしくは戦争後全戦力を失ったレギオンレイドに降り立ってみたくはないかね・・?

  • 星迎・紗生子 (竜破神滅幼女サキチャン・e02833)
    2016年7月3日

    戦争のプレイングの内容までいくと、ファーストアタックとか師団とか関係なくなっちゃうね。もし皆との話し合いした後そうやるといいかも!って感じになったら、スレ立て相談でスレッド立てて呼びかけするのは別に良いと思うし、そうじゃなくても各自で友達の旅団で呼びかけるとかしてみるのも良さそうだよね。//レギオンレイドってよその星で、それって宇宙にある、んだよね。宇宙旅行になるのかなあ。興味あるな。あと今回の戦争で全ローカストが地球に来てるのかしら。非戦闘員とか他種族とかもし星に残ってるのいたらそれも地球においでよ、じゃないとゲートなくなるよって呼びかけたいな。めっちゃ脅し文句にしかなってない。どうしてもこういうスタンスでしか思いつかないなあ…。

  • 兎塚・月子 (蜘蛛火・e19505)
    2016年7月3日

    そのへんは勝ちさえすりゃ脅迫じゃなくて譲歩って言い張れるンだよ。あくまでも「地球へ侵攻してくるお前らが脅威なのであってそうじゃないなら」つってね。充分すぎるほど穏健だわいな。どっちにせよ、正面きって殺り合うンだ。穏健派さんも"今後のローカストの生存のために将来の反乱分子を除ける"つもりでやったらええわ。勝者理論。

  • 平・和 (享年二十六歳・e00547)
    2016年7月3日

    ゲート破壊はさっきも言ったけど、戦争の勝利と同時に「なされてしまう」可能性が高いように思う。なんで、ゲート破壊しない選択をしたいなら、今の内からFAのプレイングに紛れ込ませておくか、みんなを説得して回って【17】侵攻時のプレイングに「ゲート破壊は一端保留」って書いてもらうか、できるなら両方をやるようにっていう議論をしとかなきゃいけないと思うぜ。

  • ドットール・ムジカ (アルティメット変態紳士・e12238)
    2016年7月3日

    (今気づいた。ここブレストじゃない・・!!())

  • 平・和 (享年二十六歳・e00547)
    2016年7月3日

    臆せずどんどん議論に参加するのだ・・・なあに、少数派になるのなんて怖くないぞ・・・?(にっこり)>ドットール // そんで、【融和】云々についてだけど、もっと踏み込んでいえば、ゲート破壊した時点で、融和の選択肢なんてないと思う。まあ、地球に残存したローカストで定命化の選択をするような集団が出る可能性がないってことはないだろうけど、めっちゃ低いと思う。なんで、融和とか交渉とかやりたいんなら、ゲート破壊を一端保留する方針を定めて、ゲート破壊を一端保留するための方策を考えなきゃいけないと思うぜ。

  • ガロンド・エクシャメル (災禍喚ぶ呪いの黄金・e09925)
    2016年7月3日

    あくまでぼくの意見。// 平君の望むレベルの融和はシステム上できないと思うんだ。可能性が低かろうが、「地球に残存したローカストで定命化の選択をするような集団を少しでも多く出すようにひたすら働きかける」動きを否定しちゃだめだと思うし、その集団を出すためにアポロンとかジューダスみたいにその芽を潰しちゃう奴等を叩き潰しつつ、即座は無理でも「種をまく」のは大事だと思う。 / 向こうの星についたケルベロスから酸欠で死にますとか言われそうで怖い(適当)

  • 平・和 (享年二十六歳・e00547)
    2016年7月3日

    >ガロンドへ / 俺はピアニスが「ゲートの制圧し、破壊するぞという喉元にナイフを突きつけた状態で、初めて交渉が可能になる」って言ってるんで、それならゲート破壊を一端留保できる方策を考えなきゃで、その方策として考えられるのを上げただけで、何度か言ったが、俺としては戦争勝利がイコールでゲート破壊だろうなって思ってる派だぜ。 / んで、「地球に残存したローカスト対策」についてだが、俺はその場合に「定命化を選択する集団なんて出ないんじゃ」って思ってるんで、やりたいならそもそも論の「ゲート破壊」のところまで、ダメもとでも手を打っておく方向でやった方がいいっていう趣旨で言ったんであって、別に定命化を選択する集団が生じるように働きかけるのを否定したわけじゃないぜ。まあ、それがFAに悪影響するような方法でって言うんなら、反対することはあるだろうがな。

  • 江戸川・シャーロット (ぽんこつホームズ・e15892)
    2016年7月3日

    皆の意見を読みつつ意見を書きこんでみるテスト // まず大前提として「ゲートを破壊しない」という選択はシステム上的にもケルベロスの責任としてもないと思う。根拠はシステム上の根拠はそも最終決戦(戦争そのものではない)の勝利条件として「敵勢力(投票が決まった勢力)のゲート破壊」が設定されているから。で、ケルベロスの責任としてはたかが3000人弱の投票で世界経済に影響を与える全世界決戦体制を発動させて、ローカスト勢力の侵攻根絶を宣言してるから。私たちにはまずこの結果に答えなきゃいけない義務と責任があると思う。で、その目に見える形が「ゲートの破壊」という成果なわけね

  • ガロンド・エクシャメル (災禍喚ぶ呪いの黄金・e09925)
    2016年7月3日

    だから、君自身の意見である「ゲートを守らなきゃ交渉の意味がない」に対して反対意見、「ゲート破壊が前提でも個々の部族に対して交渉(呼びかけに留まるかもしれんが)を持ち掛ける意味はゼロじゃない」を出したまで。その場で目に見える成果が出なくても、イコール無駄かどうかはまた別だろう。そういう意見。

  • 八蘇上・瀬理 (家族の為に猛る虎・e00484)
    2016年7月3日

    メモリーコクーンなんかを見とったら、こっち来とるローカストはたいがい、自分らの母星の為に命投げ打つ覚悟で来とるっぽいやん。それがゲート破壊されたら、自分らの母星を殺されたんと同じやし、後は自棄で特攻仕掛けるか、余所の勢力に身を寄せて復讐の機会伺うかってとこやろ。敵勢力の主星同士でもゲート繋げたりできるんやったら、余所勢力に対して不利な条件呑んで、そっちからグラビティ回してもらうっちゅう事もできるんかもしれんけど…//で、問題は和さんが言うとるように、ゲート制圧=破壊は確定事項なんちゃうかって事なんよなぁ。けど、他の皆が言うように各旅団でFAにそのプレイング仕込んでゲート制圧だけに留める努力をするんも、あくまで戦争勝利に影響ない範囲でって注釈つけるんやったらやってええとうちも思うで。

  • 八蘇上・瀬理 (家族の為に猛る虎・e00484)
    2016年7月3日

    あと、これは今の話題には直接関係あらへんねんけど、緋色蜂のFA相談の期限ってどこに書いてるん?

  • 神崎・晟 (熱烈峻厳・e02896)
    2016年7月3日

    アンケの期限を月曜あたりにという案は出ていたが、FA相談の期限は出ていないのでは?

  • 神崎・晟 (熱烈峻厳・e02896)
    2016年7月3日

    あと、マップの概要部分に「◆ケルベロス達は暴殖要塞アポルオンを攻め登り、「(17)ローカストゲート」の制圧(=破壊)を目指します。」と明記されてしまっているので、確定事項ではないのか?これを覆せるのかどうかは知らんが…

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月3日

    あ、そうか。プレイングの提出はFAだけで良いんじゃったな。すまんすまん、うっかりしておった。余分なことをする以上、FAの内容以上に慎重に作りたいところじゃな。危うく頭の中に全部一緒くたにするところじゃった>紗生子//あとゲートの研究はたしかに、どんな構造のものであれ、今後のために少しでも多く情報を得たいところじゃな。破壊するにしてもじゃよ//あとは月子の言うとおり、どうせ戦争が始まった時点で勝った側が好きにできるってのはどうしようもない事実じゃから、多少乱暴になるのは致し方ないな//ちなみにゲートを制圧して初めて交渉ができるという考えの論拠は、敵さんがローカストウォーの宣言でめちゃくちゃハイになってるからじゃよ。あとはアポロン初めとした上層部が邪魔ってのもあるの

  • 八蘇上・瀬理 (家族の為に猛る虎・e00484)
    2016年7月3日

    あ、やっぱ正確な期限はまだやったんやね。晟さんありがとう。前は最後の方でFA清書するんがギリギリやったから、今回は早めに期限切った方がええんちゃうかなって思ったんよ。

  • 江戸川・シャーロット (ぽんこつホームズ・e15892)
    2016年7月3日

    締め切りについては他旅団の様子を見ながらって書いてあるだけで期限は決まってないように見えるわ! // 母星のため、とは云っても実際の比率はレイギオンレイドその物よりそこに暮らしている同胞(オウガメタル含む)の方が高いと思うわ。で、予兆の通りに今回のローカスト・ウォーには全ローカストが参戦してレギオンレイドはもぬけの殻、それこそ残存ローカストの選択は各個体・部族次第だと思う。具体的には「種の繁栄を第一に考える」アリアなんかは自分が最後の一体になるとかでもなければ自棄特攻とか復讐とかは考えないんじゃないかしら

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月3日

    あ、ほんとじゃ。大前提が破壊じゃな。となると……制圧から破壊までのちょっとの時間でどうにかするしかないのか。//あとFAアンケート結果は今後の基本を決定するために、一度月曜23時59分で一度試してみようと言う話になってからー……止まっておるの。月曜23時59分で良いと思うかの?

  • 江戸川・シャーロット (ぽんこつホームズ・e15892)
    2016年7月3日

    んー、今日一杯、日曜23時59分でもいいんじゃないかしら。他の師団だとそこが多めで、蒼鴉、紫揚羽はもう締めきっているし。言い方は悪いかもだけれど、そこまで票も拮抗しているようには見えないし……?

  • 星迎・紗生子 (竜破神滅幼女サキチャン・e02833)
    2016年7月3日

    紗生はゲート残したくないな。■ローカストは主星の為に頑張ってる。残ったら今までと何も変わらない。■戦争はゲート破壊が目的。その為にケルベロスウォーが発動されている。■ゲート保存するなら今後ローカストから守る必要がある、大変。//ゲート壊したらもう元に戻せないしレギオンレイドに行けなくなると思うけど、ぱっと思いつくデメリットを言ってみた。これを覆すメリットあるかなあ。確かにゲート研究する機会は今後あるか分かんないけどー。

  • 星迎・紗生子 (竜破神滅幼女サキチャン・e02833)
    2016年7月3日

    それとアポロンのローカストウォー宣言を改めて読んでみたら、コギトエルゴスム全部持ってきてるみたいだから、今は星に誰も残ってないっぽいね。全員地球に行けって命令みたいだから。だから紗生の昨日の発言は無視してね…!//そだね、【13】行きを覆すのは難しそうだし、だったら早く相談始めた方が良いかも。

  • ガロンド・エクシャメル (災禍喚ぶ呪いの黄金・e09925)
    2016年7月3日

    そういや奇襲するとして、今回スタートがご神木だったりするところを見るとまた屋内に突入することになるんだろうか。蜂型がいる場所とか対空ありそうだし、どうするかね。

  • 平・和 (享年二十六歳・e00547)
    2016年7月3日

    >ガロンドへ 「ゲートを守らなきゃ交渉の意味がない」と、俺が言った「融和や交渉したいならゲートを破壊しない方策を考えた方が良い」はイコールじゃないぜ。

  • 平・和 (享年二十六歳・e00547)
    2016年7月3日

    そういえば、FAアンケートってどう集計するの?単純に数が多いところに決める感じ?

  • ガロンド・エクシャメル (災禍喚ぶ呪いの黄金・e09925)
    2016年7月3日

    だから「破壊しない方策を考えずに、破壊を前提としてその上で交渉する」方向があるというか、投票で滅ぼすって決めて襲ってる以上現実的なラインで、破壊しない方策は考えても無理じゃない?って意見なんだが僕の語彙力不足で伝わらん。済まん。 //票数の多い奴、奇襲先毎に別カウントでいいんじゃないかな。

  • 江戸川・シャーロット (ぽんこつホームズ・e15892)
    2016年7月3日

    ここのアンケートは奇襲先毎に設定されてるから、単純に票数多いとこで決定でいいと思うわ!

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月3日

    わしも奇襲先がアンケートとして入っておるから、票数の多いところに襲撃でよかろう。もし他師団との奇襲先が被った場合は、二次投票する時間も惜しいし、該当の師団に連絡したうえでこちらが次点を選ぶのが妥当じゃろうな。フットワークは軽いほうが良い//破壊を前提とした交渉は「地球で新たな生を受けるか、それとも故郷に戻るか」って感じになるじゃろうなー//奇襲するとして、今回はハチが相手の以上、空中戦力がかなりいるのは間違いなかろう。それを迎撃する担当と、巣にアタック仕掛ける連中に分かれる感じになるんじゃないかの?

  • 河内原・実里 (誰かの為のサムズアップ・e06685)
    2016年7月3日

    んー、融和は僕も望む所だけど、今回の戦争は(も?)生存競争の延長にあるからねぇ。ローカスト達もグラビティチェインの枯渇とそれに伴う知能の低下が種を脅かしていて、それに対する僕たち。ローカストにとって、ゲートは頼みの綱だろうけどそれを確保して交渉しても彼らの問題の解決にならないなら、交渉は無駄に終わるだろうね。もうちょっと根本的に、解決できる策を考えるのが先じゃないかな?例えば、定命化が生きる道として良いよーって納得させたり。

  • 河内原・実里 (誰かの為のサムズアップ・e06685)
    2016年7月3日

    少し流れに乗れなかった感。他の師団と場所が被ったら次点得票数の場所にするのも手かもね。

  • 江戸川・シャーロット (ぽんこつホームズ・e15892)
    2016年7月3日

    母星であるレギオンレイドがそもそも枯渇寸前の状態でリスク込みでも定命化ワンチャンにかける個体がなんででてこないのかーってーと、「侵略以外を認めない太陽神アポロン」「この人ならなんとかしてくれるっていうカリスマ、ジューダス」の存在が大きいと思うのよねー // 蜂以外にも蝶とか蝗も飛ぶしね。ピアニスさんが言うように空中部隊と地上部隊で攻め込む感じでいいんでない? 

  • 平・和 (享年二十六歳・e00547)
    2016年7月3日

    >ガロンドへ  んー、だったら最初から「定命化を選択する集団が生じるように働きかけるのを否定すんな」って言わないで、そこのとこだけ言ってくれれば・・・まあ、俺の言い方も誤解を与えるような言い方だったかもで、それについてはすまんと思ってる。

  • 鳴神・命 (気弱な特服娘・e07144)
    2016年7月3日

    んー・・・そもそも価値観が違いすぎてるから話し合いのテーブルに乗せるまでの道のりが遠すぎる気はする。仮に交渉が可能になるまで話し合いを設けようにも交渉テーブルに着かせる前に知能の低下で交渉自体が立ち消える可能性はあると思う。ローカストからしたらローカストは捕食者、こちらは食料な訳だし。その関係を崩すには相手に対等どころかこちらが上と言うのを知らしめるしかない。そして、ゲートを破壊しないで交渉する、と言う選択は出来ないと思う、ゲートを破壊する為にケルベロスウォーを発動するのだから。発動したのにゲートを破壊しない、だとそれこそ世界中から支援を受けられない。と言うのが私の意見かな

  • 平・和 (享年二十六歳・e00547)
    2016年7月3日

    【ゲート破壊前提の交渉】についてだけどー、「(17)ローカストゲート」の制圧が即座に破壊に結びつくなら、投降した者を主星に帰還させる時間も確保できるか疑問じゃない?この場合に交渉・融和をやるなら、やっぱり「あくまで俺達と戦うか、それとも定命化するか」って選択肢を突きつけるだけになるんじゃないかなーと。そんであとは、前から何人か言ってる、その定命化を選ぶ方が多くなるような対策を考えるに尽きるような気がする。

  • 神崎・晟 (熱烈峻厳・e02896)
    2016年7月3日

    そもそもゲートを破壊すれば、主星へのグラビティチェインの供給が(少なくとも地球からは)完全に途絶えるわけなので、仮に投降したローカストがいたとして、主星へ帰すメリットはあるのか?結局それは、「こっちで貴様らを養う気はないから、帰って餓死しろ」と言っているのと同義ではないのか?

  • ドットール・ムジカ (アルティメット変態紳士・e12238)
    2016年7月3日

    戦闘に向かない為連れてこられてない者ぐらいはいそうなものだが・・ 家族とともに天文学的確率で復活出来るかもしれないコギト化か正気を失うまでの間に地球愛が芽生えて定命化を選ぶ、ぐらいの意義はあるんじゃないかね。 // いつでも壊せる状況下に管理するって方が普通な気がするのだがなぁ・・ 何故即破壊という選択になってしまったのか・・ 納得の行く理由はないものか・・ 向こうの戦力を何らかの形で無効化出来てしまえばこれ以上攻め込まれるリスクはほぼ無いはずなのに壊すことに何の意味があるのだろう・・

  • 江戸川・シャーロット (ぽんこつホームズ・e15892)
    2016年7月3日

    戦闘に向かないってーもグラトングラブの改造からも分かる通り、デウスエクスとしての戦闘力が0になっても一般人を捕食するには十分。今回の全投入はアポロンがオレたちが本気出せば地球も他のデウスエクスも雑魚だぜへっへーって底の浅い考えからくる侵攻作戦からきてるわけで。レギオンレイドは本当に空き巣状態だと思うわよ。メタ的に云えば、戦争の概要とかでも書かれてるから今回の戦争で全ローカスト(戦争前に入り込んでて戦争に参加しない個体は居るにせよ)が地球側に来ている状態になっているのは間違いないと思います

  • 兎塚・月子 (蜘蛛火・e19505)
    2016年7月3日

    【ゲート破壊の理由】 ⇒ シャーロットとメイにゃんが言ってンだろ。地球人はあたいらが守らなかん存在であると同時に、ケツモチでもあるんだよ。いくら救いのヒーローたるケルベロスが「ローカストには可愛そうな事情があるのです、どうか理解した上で仲良くしてあげてくださいね、そっとしといたげてくださいね」って言ったってすんなり聞けるか。「被侵略者であるアタシたちは可愛そーじゃないってゆーのね!」ってキレだす連中が出てもおかしくない。相手さんの事情を考えてやるのは大事なことだけど、何のために戦かって根っこを勘違いしてんじゃねーかな……あたいらはちきゅーぼーえーぐんです。あんま敵を想いすぎんなや、重くなるばっかでイイコトないぜ。こーゆう時こそ迂遠な言い方すんのイヤだから、気ィ悪くしたんなら謝るわ。くどいけど何遍でも言います、あたいは別に"反"融和派ではありゃーせん。おわり。

  • ドットール・ムジカ (アルティメット変態紳士・e12238)
    2016年7月3日

    ん、いやいや、戦力を削いだ後の話をしているのだ。これはローカストを引き入れるかどうかは関係なく、使われなくなったゲートを残すリスクがいまいちわからないのだよ。レギオンレイドはグラビティ枯渇なのだろう? 経由地として意図的に他の星がゲートを開きうる、となるとリスクだが・・中継するのに補給出来ないところをってのもなかなか考えにくい話だしね? あぁでも、そうか、ローカストが全滅か定命化の2択ではなく、飢えてでも帰る、を選択した場合、向こうで勝手に飢えてコギト化するまでの間が問題、なのかな・・?

  • 白嶺・雪兎 (斬竜焔閃・e14308)
    2016年7月3日

    正直、私もゲートの研究はしたいんですけどね。ゲートを残しておけば、ゲートさえ奪い取ればなんとかなるなんて思考にローカストが至った場合、連発して戦いを仕掛けてきそうなんですよね。最悪、常命化が失敗して命を落とすまで続けそうですし。ゲートを破壊すれば、ローカストという種族自体の戦意は挫けそうなのでは?と思います。まあ、小規模な小競り合いはどちらにしろ起こりそうですけどね

  • 江戸川・シャーロット (ぽんこつホームズ・e15892)
    2016年7月3日

    飢えてでも帰るってーか、ゲート健在なら基本残党はゲートを奪還しようとすると思うわよ? グラビティ枯渇っていっても補給が効かないだけで入った瞬間吸い取られるわけでもないし、ケルベロス側がレギオンレイドへ踏み込めるかも不明。仮に踏み込めても地の利はローカストにあるわけだから。今まで通りにグラビティが欲しくなったらゲートから出て捕食、危なくなったら地球よかは安全なレギオンレイドへ逃げ込むってできるわけだし。そんでこれを防ぐならそれこそ24時間体勢、単騎でもケルベロス複数相手にできるデウスエクスに備えなきゃならんわけで。他にも防がなきゃならんデウスエクス勢力がいる現状だと余計な手間にしかならないっていう

  • 江戸川・シャーロット (ぽんこつホームズ・e15892)
    2016年7月3日

    あと、白嶺さんの言うようにゲートはデウスエクスにとっては地球侵攻の象徴で生命線なわけだから、破壊すればその後どー転ぶにせよローカスト勢力の戦意は一度折れるわ。実際、戦争勝利=ゲート破壊で、残党は戦場から逃走するわけだしね。なんでゲートを残すことにリスクがあるというよりは、ゲートを壊すことによるメリットが大きいって感じじゃないかしら

  • 美原・月 (月輝・e17413)
    2016年7月5日

    さて、よろずの最初にでてたガロンドさんの【最優先(攻略)拠点】の話題を堀り起こしてみる。今のルート相談とは別な感じで戦争当日に「制圧できそうな戦場増えてきた!」の相談の指針になるようなイメージで。//とりあえず進軍上制圧しなくてもOKな「2.9.14」で考えて【9】>【2】>【14】としてみたよ。(他の戦場を完全に外している訳ではないです、あくまでも攻略にあまり関わりのない処から、という意味です)

  • 美原・月 (月輝・e17413)
    2016年7月5日

    (連投失礼します)【2】の数多いし残ると面倒よ。も不安なのだけど【9】の「母帝」を作る、っていう説明が気になるんだよね。次の母帝を地球に残されたらかなり厄介なんじゃないかなぁって思うので最優先です。【14】のクワガタさんはなんか好意的意見があるので優先度低めです。

  • 河内原・実里 (誰かの為のサムズアップ・e06685)
    2016年7月5日

    これ、破壊なのか?制圧7日?ローカストウォーのトップページにある勝利条件にはゲートの制圧と書いては居ますけど、上の説明欄には破壊と書いてあってややこしいですねこれ。

  • 岩櫃・風太郎 (閃光螺旋の紅き鞘たる猿忍・e29164)
    2016年7月7日

    すこし疑問があるでござる。ケルベロス・ウォーは世界全域でケルベロスを支援していただけると聞いたでござる。ならば、自衛隊や他国の軍隊から輸送機並びに敵施設破壊工作のための兵器をケルベロスに提供もしくは貸出の許可を得られないでござろうか?

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月7日

    できるぞ風太郎。実際第一回、第二回とも高高度輸送機や軍用通信機を拝借できておる

  • 星迎・紗生子 (竜破神滅幼女サキチャン・e02833)
    2016年7月7日

    1回目はヘリオンが3台しかなくって輸送機で潜入する人を輸送させたんだよね、懐かしいなあ。今回はヘリオライダー多いし侵入で使えそうだけど、高高度から落下ならヘリオンは他の師団に譲った方がいいのかしら。

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月8日

    灰色狼師団が煙幕や臭いのあるもんを使うため、他戦場に影響が出る可能性があるのでFAの攻撃タイミングをすりあわせたいと打診が来ている。眠り猫図書館という場所で会議するそうじゃが、その際緋色蜂師団としてはどうしてもらいたいかの内容を決めたいんじゃが。誰か他に手紙をもらっておるか?//あとー、わしのアンケート提案の可否もおくれー

  • リルカ・リルカ (ストレイドッグ・e14497)
    2016年7月8日

    最終日だしアンケはさくっとたててもいいのでは?あとお手紙は貰ってない。タイミングあわせるというなら合わせて損はないんじゃない?あわよくば囮になってもらおう。

  • 白嶺・雪兎 (斬竜焔閃・e14308)
    2016年7月8日

    私もアンケートは立ててもいいと思いますよ。この師団の面々の考えもある程度分かっていいと思います/こういう多発的な奇襲はタイミングを合わせるのが効果的ですからね。合わせられるのでしたら合わせて問題はないかと

  • 星迎・紗生子 (竜破神滅幼女サキチャン・e02833)
    2016年7月8日

    紗生も手紙貰ってないよー。こんな感じの話、前回はウチから打診したね。あの時は他戦場に影響が出そうなのは却下ってされたんだけど…物理的な内容だったからかな。煙幕とか臭いの出る物がどんなものかわかんないけど、どれくらいの規模なんだろうね。1戦場以外の場所にも届く臭いって、何を使うんだろう。山全体に撒くって事なのかな。

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月8日

    えーっと、ではとりあえず『煙幕は何を目的として、何を使用するつもりで、どの程度の範囲を覆う物を使用するのか』『匂いは具体的にどのようなものか』『どのタイミングで使用するのか』を聞いてきたほうが良いかの?//空挺降下することがまた話にあがっておるわしらにとって、足場が見えなくなる可能性があるのは若干やばいやもしれぬしの

  • 星迎・紗生子 (竜破神滅幼女サキチャン・e02833)
    2016年7月8日

    そっか、目標が見えなくなるのは流石に辛いかも。離れてるし、山ごととか大規模じゃなくその師団が行く戦場にだけなら全然やっていいと思うけど…タイミングをあわすって言っても、空から自由落下する緋色蜂はきっちり合わせるのは難しいかも。大体でも大丈夫かな。

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月8日

    では『煙幕の範囲、規模』が早急に必要なものか。それだけ聞けばとりあえずわしらは行動可能じゃな。それと高度と現地の位置さえわかれば、降下にかかる時間はある程度計算できるから、タイミング合わせ事態は可能じゃと思うよ

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月8日

    返答をもらった「陽動部隊の陽動の後、強襲部隊の攻撃開始と同時に使用し、敵勢力を囲むように展開し」「視界に影響する濃度で使用するのは、最大でも(5)の戦場一つ分まで」を目標とする。匂いに関しては「ノミの嫌うミントやハッカの匂いをつけて戦うという発案が元で、撤退時にクリーニングで全て消してしまうため煙よりは影響は少ないかと思われる」だそうじゃよ。詳しい回答は前述のアドレスでみてくれると助かる

  • 星迎・紗生子 (竜破神滅幼女サキチャン・e02833)
    2016年7月8日

    それなら全然他の師団に影響しないと思うし、影響無いと考えて良さそうだね。元々奇襲はタイムラグほぼ無しの皆で一斉に行くイメージだし、タイミング合わせないって言わなかったら同じ時間に行く事になると思うし、他の師団は分かんないけど、どうぞーって感じかな。他の人も大丈夫そうなら、灰色狼師団さんに任せでいいと思う。

  • ピアニス・オクト (白華繚憐・e00160)
    2016年7月8日

    では九時くらいまでに他に意見がなければOKを出してきてよいかの?//あと、他にまとめをやりたい者がおらなんだからここまでリードしておったが、誰か最終まとめとかやりたい奴おるかの?

  • レス タイトル 最終更新時刻