15周年ありがとうオフ

→イベント会場の地図を見る
主催:トミーウォーカー
 ナノーナーノーナ、ナナナナナーノナーノ!
 ナナナナナノナノナ、ナノナノナナナナナノナノナノ!
 ナノーナーノーノナノナノナナノナノノナノノ、ナノナノナノナノナノナ、ナノナノナノナノナノ!
 ナノナノナーノノナノナノナナノナ!
 ナノナノ、ナノノノナノナノナノナノノナノナ!

5/24……立花・恵(e01060)さんの記念同人誌投稿募集案内を追加しました。
6/6……立花・恵(e01060)さん主催の『特別2次会』の案内を追加しました。
7/10……参加スタッフ&マスター発表!

■15周年ありがとうオフ

●イベント情報

日時:2018年7月14日(土) 10:00~17:00
会場:TFTホール500
   東京都江東区有明3丁目4−10
   TFTビル西館2F
会費:500円
マスター、イラストマスターは無料です。受付時に申し出てください。

●交通アクセス

・りんかい線
国際展示場駅 (下車徒歩約5分)
・ゆりかもめ
国際展示場正門駅 (下車徒歩約1分)
・都営バス
フェリー埠頭入口 (下車徒歩約2分) または、国際展示場正門駅前 (下車徒歩約1分)
・空港バス( リムジンバス・京急バス )
東京ビッグサイト (下車徒歩約5分)
・水上バス
有明客船ターミナル(東京ビッグサイト)(下船 徒歩5分)

■参加予定マスター(7月10日現在)

●参加予定スタッフ
 うえむら・一本三三七・真壁真人・猫目みなも・はしもと・黒田誉志

●参加予定マスター(順不同)
 遠藤にんし・澤見夜行・きゅう・秋津透・木乃・あき缶・弓月可染・朱乃天・緒方蛍・白鳥美鳥・沙羅衝・月夜野サクラ・七凪臣・伊吹武流・寅杜柳・鯨井琉可・秋月諒・志羽・小鳥遊彩羽・雪見進・月見月・久澄零太・白石小梅・ハッピーエンド・のずみりん・ふじもりみきや・廉内球・朱凪・Oh-No・洗井落雲・真魚


■備考

サイキックハーツ 15周年ありがとうオフとの合同イベントです。
●ご質問等は、こちらからお問い合わせください。
●会場では交流会等を行います。

●15周年記念同人誌投稿募集のお知らせ

 立花・恵(e01060)さんが、このオフ会で販売予定の
『記念同人誌』を制作中です。
 現在、この同人誌に掲載する投稿を募集しています。
 詳しくはこちらをごらんください。
 投稿の締め切りは6/24(日)
(同人誌に関するご質問等は、立花・恵(e01060)さんにお問い合わせください)

 →15周年記念同人誌投稿ページ

●特別2次会のお知らせ(6/6追加)

 特別2次会開催が決定しました!
 主催は立花・恵(e01060)さんで、トミーウォーカー社長
うえむらも参加します。
 特別2次会への参加には、参加費(5000円)の他に、事前のお申込みが必要となります。
 特別2次会の詳細、および参加申し込みは、こちらをごらんください。申込締切は6/27(水)

 →​15周年オフ特別2次会(申込はこちらから!)


■諸注意

●注意事項が守られない場合、退出を願う場合があります。
●コスプレは禁止させて頂きます。
●会場への直接問い合わせはお控えください。
●駐車スペースはありません。公共の交通機関をご利用ください。
●喫煙は決められたスペースでお願いします。
●酒類の持ち込みは禁止です。
●飲食物の持ち込みは可能です(ゴミはお持ち帰りください)。
●その他、公序良俗に反する行いなどを禁止します。
●所属クラブ・旅団等関係ありません。事前の参加表明も不要です。
●事前にいろいろな準備をしておくと、交流が円滑に行えます。

■いろいろ準備しよう!

 公認イベントでは、「自分のキャラクターを紹介する物」を用意しておくと便利ですよ!
 例えば、下記のようなアイテムはどうでしょう?

キャラクターシートを『印刷』しよう!

 あなたのステータス画面を印刷して、イベントに持っていきましょう!

 ブラウザから普通に印刷するだけで、印刷時の見栄えが良くなるよう、自動的に下記の加工が行われます。
・所有★数を隠す。
・ホットワードを隠す。
・テーブルごとにページを分ける。


※chromeで背景が出ない時は、印刷→詳細設定→背景のグラフィックにチェックを入れてください。

『キャラクター名刺』を配ろう!

 ★通販ページでキャラクター名刺をゲットして、みんなに配りましょう!

 トミーウォーカーが公式に発行する名刺には「本人証明」の仕組みがあり、他人のなりすましを防ぎます。

『本物カード』とか、色々持っていこう!

 ★通販ページで本物カードをゲットして、みんなに見せて回っちゃおう!

 他にも、闘技場賞品のトロフィーやメダルやメタルカード、水着コンテストの賞品なども、どんどん持参しよう。そこから話題が広がることも、めっちゃよくあるよ!

『自作』してみよう!

 あなたのキャラクターを紹介する「紹介ペーパー」や「小冊子」を自作・配布するのは、最高の方法のひとつです!
 そしてもし、ゲームの「同人誌」や「グッズ」を自作できたら、凄いですよね。会場によっては販売も可能です!
 公式と違い本人証明の問題はありますが、こだわりの「自作名刺」も楽しいですよ!
 他には、お菓子やボードゲーム等を持参するのも、会話が弾んで良いかもしれません(会場ごとの持ち込みルールには、気をつけてくださいね)。