
●凍てる秘色
相模湾をゆっくりと進む漁船がある。異変に気付いたのは船の乗組員だ。
どこか、いつもより冷たい空気。海の上だ、そういうこともあると思ったその時だ。
海中から突如盛り上がる物体が漁船の真ん中を貫いて立ち上がった。
漁船はその一撃で壊れ沈んでゆく。命からがら逃げだした人々は船を貫いたものが巨大な氷だと知った。それは槍のように連なるもの。
それに目をとられているとざばりと海上へ顔をもたげたものがあった。
それは戦艦竜。秘色の鱗持つそれは長く細い身の、ドラゴンだった。
戦艦竜はその吐息で海面を凍らせゆるりとその上にあがる。長い身を上手にとぐろ状にし、それは瞳伏せた。
戦艦竜はうとうととまどろんでいるのか、気持ちよさそうにしている。
陽の光をそこでしばらく浴び、その戦艦竜は再び海中へと戻っていったのだった。
●予知
狐村・楓(闊達自在な螺旋演舞・e07283)さんの調査で、城ヶ島の南の海にいた『戦艦竜』が、相模湾で漁船を襲うなどの被害を出している事が判明したと夜浪・イチ(サキュバスのヘリオライダー・en0047)は集まったケルベロス達へと紡いだ。
「戦艦竜は城ヶ島の南の海を守護していたドラゴンなんだよね。その身体に戦艦みたいな、装甲や砲塔があってとにもかくにも強い」
城ヶ島制圧戦で南側からの上陸作戦が行われなかったのは、この戦艦竜達がいたからだとイチは言う。
その数は多くはないが、非常に強力。このままでは相模湾の海を安心して航行できなくなるのだ。
「そんなわけで、ケルベロスさん達のためにクルーザーを用意しました。それで相模湾に出てもらって、戦艦竜の撃退をお願いしたいってお願いなんだよね」
戦艦竜は強力な戦闘力と引き換えに、ダメージを自力で回復する事ができないという特徴を持っている。
海中での戦いとなる事もあり、一度の戦いで撃破することはおそらく不可能だ。
「けど、ダメージを積み重ねる事で、撃破できると思う」
厳しい戦いになるけれど頼まれてくれるかなと、イチは向かいあう相手、戦艦竜について話始めた。
「ケルベロスさん達に相手にしてほしい戦艦竜のひとつは、長い体を持つドラゴンなんだけど」
大きさは10M程度。秘色色の鱗を持つドラゴンだ。このドラゴンは時折海上を凍らせて乗りあがり、日光を浴びているらしい。
「体力はあるし、攻撃受ければダメージは大きい。けど、命中や回避はそれほど高くないから確実に攻撃は当てていけるし、避ける事も可能だと思う」
それと、戦艦竜は攻撃してくるものを迎撃するような行動をとるとイチは言う。戦闘が始まれば、撤退することはない。それと同時に、敵を深追いしないという行動も行うため、ケルベロス側が撤退すれば、追いかけてくることも無いようだ。
「情報少ないから、今回はそれを収集しにって感じもあるかな」
なんにせよ、とイチは言葉続ける。
「戦艦竜と正面から戦うのは、とても危険だから気を付けて」
今回の戦いでの撃破は不可能でも、次につながるものとなればいいからとイチは言う。
無事に帰ってきてくれれば、それでと。
参加者 | |
---|---|
![]() 道玄・春次(花曇り・e01044) |
![]() 淡島・淳(花殻・e01477) |
![]() 千軒寺・吏緒(ドラゴニアンのガンスリンガー・e01749) |
![]() ル・デモリシア(占術機・e02052) |
![]() キアラ・ノルベルト(天占屋・e02886) |
![]() 楠・琴葉(笑顔の内に秘めた狂気・e05988) |
![]() 楼・晶(黒迦・e08450) |
![]() クーゼ・ヴァリアス(幽玄に舞う・e08881) |
●微睡
遠目からでもわかる氷上でとぐろまくそれは間違いなく竜。
「よいな……妾も陽光の下でぬくぬくとしながら……」
ル・デモリシア(占術機・e02052)の瞳は細められる。寒くはあるが、降り注ぐ陽光は暖かいもの。
「……寝てはおらぬぞ? すこし氷がキラキラまぶしくて目を閉じていただけじゃ」
「本当にキラキラだね、眩しいよ」
楠・琴葉(笑顔の内に秘めた狂気・e05988)はえへへと笑み浮かべる。その笑顔は癒し系。弱い自分を変えたい――そう思って琴葉は今ここにいた。
「もう護られるだけは嫌だ、強くなりたいんだよ」
強くなることに少し焦っている。そう自分でわかっていつつ琴葉はぽつりと言葉落とした。
「秘色、か」
初めて聞いたと淡島・淳(花殻・e01477)は零す。その色の名を知らなかったから調べてみれば、綺麗な色だと感じた。
「まー、いくら綺麗でも、被害が出てる以上ほっとくわけにもいかないよな。頑張ってたくさん情報持って帰ろ」
その言葉にそうだなと頷いて。
「昼寝なんて可愛ぇなって思ったけど」
決してそんなことはないのだと、ぞくりと際立つものを道玄・春次(花曇り・e01044)は感じていた。
(「圧倒的な力の差なんやろか――それでも……」)
竜を見詰め握り締める拳。その視線は竜から側のボクスドラゴン、雷蔵へ、白猫面の下で笑み浮かべて。
「確り情報持って、生きて帰らんとな」
雷蔵が居てくれるから不安は無い。そう心の中で思う。
「戦艦竜ねぇ、たいそうな名前だけど蛇じゃない」
ぱっと目にした姿に楼・晶(黒迦・e08450)は思った事を紡ぐ。
まだ何も動きがない竜はこちらに気付いているのかどうかもわからない。
「いいわ、お手並み拝見と行きましょう?」
化け物を殺すのはいつだって人間だっていうのを教えてあげなきゃねと、晶は金色の瞳を向ける。
「相手は鈍間なデカブツのだが、判らん部分も多い。油断せずに行くぜ」
その言葉は自分に言い聞かせる為にもある。千軒寺・吏緒(ドラゴニアンのガンスリンガー・e01749)は赤茶の瞳を竜に向けていた。
クルーザーは氷上にぴたりとまではいかないが留め置けた。そこはまだ竜にとって攻撃範囲ではない様子。
キアラ・ノルベルト(天占屋・e02886)はテレビウムのスぅへと、スゥはみんなと待っててと声かけて翼広げた。
その飛び立つ姿をクーゼ・ヴァリアス(幽玄に舞う・e08881)は見やり心配を吐露する。
「一人で行かせるのは若干業腹だが、まぁ、キアラを信じて待つとしよう」
竜がどの程度で察知して動くのか、それを探るためにキアラは向かう。
ドラゴンは、生き物として近しく思う反面――赤い空が、浮かぶ。
一呼吸で邪念払いキアラは距離を詰めた。
上空から近づく影、それに竜はすぐ首を持ち上げ、氷柱を幾つも生み出し反応した。
それは明らかな攻撃の意思。
すぐさまキアラは氷の上へと降り立ち、その拳を向ける。
「うちはキアラ・ノルベルト」
君は話せるのか、名はあるのか。
「なんで知りたいかって……いつか仕留める相手の名前は、覚えときたいでしょ?」
その応えは――攻撃。
向けられた氷柱群はキアラに向かって、振り下ろされる。
無事に近寄れたらとその様子を見ていた吏緒。けれどやっぱりかとクルーザーから飛び出す。
「そうは問屋が卸さないってかー」
キアラは攻撃をなんとか避ける。その間にクルーザーから仲間達が駆け付けていた。
話が通じる相手ではない。攻撃の態勢を取るためにその竜はとぐろ巻く体を解き始めた。
●腹の下
竜は戦うべくその身をくねらせる。
そしてその、とぐろ巻いて見えなかった場所――腹の下にそれはあった。
竜が向けた砲身は狙い定め安かったのか、間近にいたルに向けられた。
放たれた銃弾はルをうがつ勢いだ。それは一度ではなく二度三度と連続して放たれる。
その攻撃をルは受けつつも、アンカーを氷上に突き立て体を固定する。
「絶対海には落ちぬのじゃ。落ちたら……アームドフォートで何とか……何とかするのじゃ!」
そう声にしつつ、ルは竜の姿をその目に捕える。
「では見せてやろう。妾の究極の(他)力(本願)を!」
誰か何とかしてくれ!
その思いが究極に高まったその時、何処からともなく謎の砲撃が竜を撃ち抜く。
ぽちっとスイッチ押せば起こる爆発。キアラの起こした爆発、その煙はカラフルで仲間達の士気を上げるものだ。
(「油断も無理も、しない」)
この戦いは次へ繋げる為の基礎となるもの。キアラは共に戦う皆を庇えるように視線を向ける。
(「イチの信頼に応えて、みんなで帰るために」)
倒す為の戦いではない。次に続けるための戦いだ。後方の回復手達、そして前衛で一緒に戦う皆の誰も失うつもりはない。
「スゥもお願い」
その声に応えて、眩しい光をその画面からスペラは放つ。
春次は攻撃受けたルを癒す。光の盾が生み出され、その傷癒し守りを固めた。
「砲身があるのは分かったけど異常ある?」
「いや、ないようだな」
攻撃を受けたルは冷静に身にかかる異常はないと答える。
まだ戦いは序盤。目に見えてわかる情報は少ない。
目に見えて解るのはその巨大さ。
そしてそこから思えるのは一撃一撃が大きそうだという事。
「でも俺らメディックがいるんだからね! 倒れさせないよ!」
そう言って淳は緊急手術を。完全に塞がりゆく傷が、ルをさらに支える。
「情報収集のためにも、たくさん戦わないと!」
できる限り癒して支えると淳は声向ける。
その声を頼もしいと思いながら吏緒も踏み込む。
データももちろんとるが、ダメージも与えていく。
そのつもりで吏緒は仕掛ける。
「こいつはどうだぁー!」
とんと氷上蹴って繰り出される蹴り。それは竜の身に響き麻痺を残していく。
効いているという手応えがあり吏緒は次の一手を考える。
「さぁ、始めようか」
クーゼは呟いて斬霊刀を引き抜く。
「ドラゴン相手は初めてだが、いやぁ、大きいねぇ。斬ったら、どんな感覚なのかな」
手応えはないが、今向ける攻撃はこれが一番とクーゼは技放つ。
「轟き、雷鳴、打ち払えッ! 九重流双剣術四の型、止空閃ッ!!」
九重流双剣術の四番目の型――落雷に似た斬撃は氷上を走り抜け竜へ向かう。
斬撃は速く、竜は裂ける術がない。そしてその斬撃を受けた竜はしびれをもって動きが鈍る。
竜が攻撃しようと動こうとした挙動はそれに邪魔され跳ねて終わった。
「倒せないっていうけど、倒せるならやる気だからね、こっちは!」
晶は言って、笑み浮かべつつ竜の顎下を狙い滑り込む。
そっと撫で、そこへ螺旋の力を篭めた掌で軽く触れ、敵を内側から破壊し攻撃する。
竜も痛みはないわけではない。それを感じていることに晶は笑み深める。
琴葉もまた今一番、竜へあたる確率の高い攻撃を選ぶ。
「来て――!」
額に翠玉を埋めた牡牛座の精霊。それを召喚し竜へ向けて走らせる。牡牛の突撃は数度の響きを持って竜を正面から捕えた。
(「次は、別の攻撃……」)
続けて、琴葉のビハインドである音姫が攻撃を仕掛ける。
竜の敵意は鈍りはしない。まだ長い戦いは始まったばかりだ。
●氷結
竜との攻防は続く。そのうちに見えてきたのは竜が取る攻撃手段だ。
腹の下の砲身、連続で放たれることもある砲撃は一人しか狙えない。そして属性として持っている氷の能力。空中に氷の柱をいくつも生み出しそれを複数に向けて放ち、その攻撃は時折、冷たさで感覚を奪い動きの精度を落とされる。さらに距離近ければその牙を向けてくるのだがそれには毒が含まれていた。
砲身が向けられる。それを見て、射線上にキアラは立った。後方へ向けて放たれたそれをキアラは庇って受ける。
守りに徹しているからこそ一撃で倒れはしないが、それでも威力が高いことは重々承知。
竜の動き抑えるように伸ばされた半透明の御業。琴葉の御業は竜を鷲掴みにしていた。
「もうちょい頑張ってや、あと少しやから」
まだ竜の攻撃、その行動の詳細などは突き詰められていない。その情報集めながら春次は癒しの手を向ける。
「竜の攻撃きついやろうけど」
指にはめられるリングより生み出される盾。それは傷を癒し、守りの力となる。
(「弱点、見つけられたらええんやけど」)
竜への攻撃。ルの明日から本気出すという誓いの心が溶岩となって竜の腹下から吹き出す。しかし竜はその攻撃を難なく避けてみせた。
「む、思いのほか素早いのか」
竜の様子を分析し、ルは情報を蓄えてゆく。竜の能力はもともと高く攻撃は当たるがそうそう大きなダメージが通っているわけではないだ。
けれど確実にダメージは募っている。
竜が、氷柱を生み出す。びきびきと空で音立てながら連なり生成されるそれは鋭い。
それが向けられたのは、前衛達ではなく後衛へ向かってだ。
竜はただ、近づくものに攻撃するだけという事はない様子。氷柱の攻撃は分散されるが故か、砲身の攻撃よりは威力は弱かった。
それでも受けてかすり傷程度というわけにはいかない。
琴葉へ向いたそれを音姫が庇いに入る。その身は氷柱に貫かれるがどうにか存在していた。
そして春次の前には雷蔵がいる。おなじ前衛の仲間を守り続けていた雷蔵に突き刺さるその氷柱が、体力を奪いきり存在を保てなくする。
春次はその姿に守ってくれてありがとなと心の中で紡ぎ、自分のやるべき事を成す。
「悪くないわ、あなた」
受けた攻撃の痛みは、影響はまだその身にある。晶は笑って、両手にひとつずつ惨殺ナイフをもって駆けた。
その鱗はぐように、その身を切りつけるのは正確かつ舞うように。
「自己回復はないみたいだな」
それに攻撃しつつ、自分にかけられたものを払う術は攻撃の中に無い。
クーゼは一通り攻撃を試した内から、雷の霊力を帯びた斬霊刀で突きを繰り出した。
淳は受けた氷柱の攻撃の傷を癒すべく、その身の攻性植物の形態を変えてゆく。
それが実らせる黄金の果実。それが放つ光が、仲間の傷を癒してゆく。
吏緒はその恩恵を感じながら踏み込んだ。何度も攻撃をかけ、感じたのはこの竜はルーンディバイドでの攻撃が一番手応えがない。
となれば、ほかの二つで攻撃をかける方がと交互に。そのうちでも、流星の煌めきでもって飛び蹴る一撃は、時折深く入っている。
一撃、蹴りこんで離れる。その吏緒を竜は見つめていた。
頭を上下に動かして、その竜は口開けると表情滑るように狙い定めた吏緒へと牙をむく。
滑り込んでくる頭を、その攻撃をキアラが受け止めた。
ばくりと開けられた口は飲み込むように開いている。それを抑え込んで、弾く。けれど牙に含まれた毒はキアラに深く浸みてゆく。
その様を見ていた春次は、見つけたんよと白猫面の下で口端あげる。
「牙剥く時は、頷いてから仕掛けてくるみたいやで」
さっきのは三度目だ。ずっと同じ動きをしてから襲い掛かってくるのなら、それは癖に違いない。
その挙動で避けたり庇いに入るタイミングも見やすくなる。
キアラはその声にそういえば、と動き思い出す。そして次は気を付けるよと声かけ周囲を見渡した。
自分と同じように竜の攻撃で動きを縛られている仲間は他にもいる。
「おいでクレメル、静もるまで」
キアラの、エバーグリーンの招び声に降り立つ聖獣の仔。愛くるしくも深き双眸に遠いほしぼしのあかり。その瞳に映すのは天占師ひとり。その翠の毛並を天占師に撫でられれば、枝角のくちづけひとつ。それを合図に、掌より出づ清らかな風が、この場の空気を変える。しじまに満ちた森奥の様な、そんな空気だ。
それが氷結の冷たさを払い、毒を浄化し癒してゆく。
この竜の情報はほぼ集まっている。今引いて、その情報を持って帰ることもできるが最終的に倒すのが目的だ。
それならばまだ戦える今、退く理由はなかった。
●撤退
竜との戦いは思いのほか長く続いた。だが衰えをまだ見せぬ竜に対し、ケルベロス側は疲弊が募る。これ以上長引けば得た情報も伝えられないものとなる。
晶、そしてルは息はあるがすでに戦える状態ではなく後方に下がっている。
キアラとサーヴァント達が庇いに入ってくれたが、吏緒が倒れると火力は保持できなくなる。そしてキアラ自身もまた、回復は受けているものの体力は削られていた。
そこへ、竜が氷結を周囲に生み出し始める。その狙いは前列。それを喰らえば倒れるのは目に見えて明らかだ。
「ここまでだ退くぞ!」
吏緒は踵返す。まだ動ける今なら、倒れた者に手を貸すことも可能。
半数が倒れたらと撤退のラインをあらかじめ決めていたが今はほぼ、それに近い――あと一手でそうなりえる状況だ。
「恐ろしいもんだ、あれだけやってもまだまだ余裕があるのか」
クーゼは氷柱の姿に思わず零した。
竜のほうがまだ優勢。だがまだ戦える体力があるというだけで万全というわけではないのも事実だ。
撤退する、その中で琴葉は牡牛座の精霊を召喚し竜へ向けた。精霊の突撃は攻撃の幾分かを相殺し撤退する助けになる。
氷柱の雨が落、その中をどうにか抜けて、クルーザーに乗り込み氷上離れた。
すると竜はそれ以上追う事無く元の位置へと戻り、海中へと向かうようだった。
逃げる間はしばらく追いかけてきたが戦う意思がそこに無いとみればそれ以上は追ってこないようだ。
「ドラゴンベインにはまだ遠いかしら」
しょうがない、また会いましょうと晶は呟いてふと息ついて瞳伏せた。
「次に会う時は」
もっと良い拳、突きつけてあげる――キアラは水飛沫上げ沈む姿へ緑色の瞳を向けていた。
と、その足にお疲れ様というように、無事でよかったというようにスペラが飛びついてくる。
「スゥも、ありがとね!」
姿が消え、戦いの場から離れるとほっと気も緩む。
「さっむい! 超寒い! 海風冷たい! もっとあったかい格好してくればよかったかな!」
ぺたんと座り込んで淳はかじかむ手にはーと息吹きかける。
帰ったらお鍋とか食べたいと暖かいものへの思いが募る淳。
「はぁ……今更震えてきた」
春次は掌見詰め、それを握り込んだ。傍らにいない雷蔵は、仲間を守って消えた。あとで会えたら礼を伝えようと思う。
「……海に落ちなくてよかったのじゃ」
海水に落ちれば錆びそうで。それはイヤなのじゃとしばらくして気を取り戻したルは呟く。
「お疲れさん。とりあえず今は休もう……帰ったら帰ったで、データの取り纏めだーっ」
大きく伸び一つ、吏緒はぐぐと背筋伸ばす。
「サンプルとしては十分量だろうが、倒せなかったことが悔しくもあるなぁ。流石は最強の種族の一角というべきか」
クーゼが戦いあった方向を見やると、氷はひび割れ解けるように離れてゆく。それはそのうち溶けきるのだろう。
そしてきっと、またあの竜とまみえるときに生まれる。
作者:志羽 |
重傷:なし 死亡:なし 暴走:なし |
|
種類:
![]() 公開:2016年1月1日
難度:普通
参加:8人
結果:成功!
|
||
得票:格好よかった 7/感動した 0/素敵だった 0/キャラが大事にされていた 4
|
||
![]() あなたが購入した「複数ピンナップ(複数バトルピンナップ)」を、このシナリオの挿絵にして貰うよう、担当マスターに申請できます。
|
||
![]() シナリオの通常参加者は、掲載されている「自分の顔アイコン」を変更できます。
|